数秒で回答表示!スマホ版BingアプリのAIチャットを使ってみる

スポンサーリンク
アプリ・ソフトウェア・サービス

こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。

MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!その他の記事も見ていただけると励みになります。

今回はスマホにインストールしたBingアプリのAIチャットを使ってみました。
スマホから話題のChatGPTのようなAIチャットが使えるので便利です。
なお使用感はPC版Microsoft Edgeから使えるBingのAIチャットとほぼ同じです。
参考にしてください。

チャット形式で欲しい回答を!Microsoft Bingの新機能「AIチャット」を使ってみる
こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。 MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能を使ってみることを趣味としています。 日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。 ほぼ毎日更新しているので、その他...
スポンサーリンク

スマホ版BingアプリでAIチャットを使ってみる

Bingアプリを起動します。
画面下メニューにある「b」アイコンをタップします。
Bingアプリ AIチャット使う 起動

AIチャットが起動します。
Bingアプリ AIチャット使う 起動後

画面下に文字を入力します。
その回答をAIが用意してくれます。
Bingアプリ AIチャット使う 質問

ネットワーク環境にもよりますが、回答生成には数秒かかります。
Bingアプリ AIチャット使う 回答作成中

「箱根の落ち着けるカフェ」を聞いてみたところ、その回答にオススメのサイトとマップを表示してくれました。
Bingアプリ AIチャット使う 回答マップ

続けて質問ができます。AIと会話するように欲しい情報を引き出すのが面白いです。
また回答右下「2/20」とあるのは、20回回答できるうちの2回目ということになります。
20回回答したら左下にあるリフレッシュボタンをタップすると最初から質問し直すことができます。
(リフレッシュボタンをタップするとそれまでの回答も削除されます。)
Bingアプリ AIチャット使う 質問継続

残しておきたい回答がある場合右上のアイコンをタップします。
画面に表示されている箇所をキャプチャして共有できます。
Bingアプリ AIチャット使う 共有

Googleフォトに共有してみました。
キャプチャ画像のためリンクは使えなくなるので注意です。
Bingアプリ AIチャット使う 共有画像

今回の一言・・・

PCでも十分でしたがスマホだとグッと身近さがアップします。
回答は数秒かかるもののストレスを感じずAIとチャットでやりとりができるのが便利です。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました