店舗の展示品をスマホで確認!?ニトリアプリのバーコード読み取り機能を使ってみる

スポンサーリンク
アプリ・ソフトウェア・サービス
スポンサーリンク

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやITサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。

家具や家電はニトリの商品を買うことが多いので、先日ニトリアプリをインストールしています。

便利な機能満載!?ニトリアプリをインストールしてログインしてみる
こんにちは、管理人のけーどっとけーです。 学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやITサービスに興味を持ちました。 今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみる...

今回はこのアプリの一機能「バーコード読み取り」を使ってみました。
この機能を店舗で使うと、アプリで商品レビューや商品情報を表示することができます。

スポンサーリンク

ニトリアプリのバーコード読み取り機能を使ってみる

まずは近くのニトリの店舗に行ってきました。
そしてニトリアプリを起動します。
画面下のメニューの「店内モード」をタップします。
画面を下にスクロールすると「バーコード読み取り」が表示されます。
ニトリアプリ バーコード読み取り 店内モード

バーコード読み取りで以下の機能が使えます。

  • 在庫・ご注文納期
  • 商品の説明
  • お客様レビュー
  • 手ぶらdeショッピング

それぞれの項目をタップするとスマホのカメラが起動します。
まずは「在庫・ご注文納期」をタップしてみます。
展示商品に立てかけてある用紙のバーコードを読み取ります。
ニトリアプリ バーコード読み取り カメラオン

うまく読み取れない場合は、バーコードに書いてある数字を直接入力することもできました。
ニトリアプリ バーコード読み取り 数字入力
ニトリアプリ バーコード読み取り 数字入力する

読み取りがうまくいくと店舗での在庫情報を確認できました。
ニトリアプリ バーコード読み取り 在庫情報

さらに「商品の説明」でバーコードを読み取ると商品詳細画面が開きました。
ニトリアプリ バーコード読み取り 商品詳細

また「手ぶらdeショッピング」でバーコードを読み取るとお気に入りに追加できます。
ニトリアプリ バーコード読み取り お気に入り追加

「お気に入り商品」を開くとバーコードで読み取った商品が追加されていました。
ニトリアプリ バーコード読み取り お気に入り追加

現物を店舗で確認した後に、アプリから購入して家に配達してもらうといった使い方ができます。

今回の一言・・・

ニトリアプリがあると店舗での買い物の選択の幅が増えるので非常に面白いと感じました。
気軽に使えるのが嬉しいです。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、アプリライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました