山梨県都留市の道の駅つるとリニア見学センターに行ってみる

スポンサーリンク
トラベル

こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。

MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
その他の趣味と合わせ日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!他の記事も見ていただけると励みになります。

旅行も好きなのでここ数年は関東近郊を巡っています。
今回は山梨県都留市にある「道の駅つる」とその近くにある「山梨県立リニア見学センター」に行ってきました。
旅行の途中にふらっと寄ってみましたが、どちらも大人から子供まで楽しめる施設になっていました。

スポンサーリンク

道の駅つるに行ってみる

道の駅つるは、車の場合は高速都留IC下車10分ほどの場所にあります。
また富士急行線田野倉駅から徒歩20分ほどで行くこともできます。

建物は和風ベースで芝生広場もあり伸び伸びした気持ちになれます。
道の駅つる 到着
道の駅つる 芝生

ここでは信玄ソフトをいただきました。
バニラアイスにきな粉と黒蜜をかけたソフトクリームになっています。
まろやかな甘さで冷たく美味しいです。
道の駅つる 信玄ソフト
道の駅つる 信玄ソフト2

またお土産に抹茶味のスコーンを買いました。
食べやすいサイズでしっとりとした食感がグッドで、紅茶やコーヒーに合う感じです。
道の駅つる スコーン

山梨県立リニア見学センターに行ってみる

こちらは道の駅つるから徒歩10分ほどで行けます。
もちろん駐車場も完備されているのでクルマでも行くことができます。

リニア見学センターはリニアの実験線の実行試験に合わせ開館した施設で、その名の通り実際にリニアの展示やその仕組みを知ることができます。
入場料は個人で一般・大学生420円でした。
山梨県立リニア見学線センター 訪問

施設の中にはリニアの模型があります。
山梨県立リニア見学線センター リニア模型

また実物大リニアもありその中には客席の展示もありました。
山梨県立リニア見学線センター 実物大
山梨県立リニア見学線センター 客席

リニア実験線も施設内から見ることができます。
残念ながらこの日は走行試験の予定がない日でした。
実際のリニア走行を見たい場合はあらかじめホームページでチェックしてから行くといいかも。
山梨県立リニア見学線センター 走行実験

どちらものどかな場所にあります。
ゆったりした旅行をしたい場合にオススメの場所です。
山梨県立リニア見学線センター のどか

今回の一言・・・

東京からも近く行きやすい場所でした。
ゴールデンウィーク中に行きましたが混み具合もそこそこでのんびり旅行にピッタリの場所でした。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良い旅行ライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました