こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやサービスなどに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
ドライブも好きなので行く先々の各地の天気予報を素早く確認できる「ウェザーニュース」アプリを使っています。
春も近づき陽気もだいぶ暖かくなってきました。

しかし最近花粉がたくさん飛んでおり花粉症のためつらくなってきました。
今回はウェザーニュースを使って花粉の飛散状況や予報などを確認してみました。
ウェザーニュースアプリで花粉と桜の状況を見てみる
アプリを起動します。
「花粉レーダー」を確認できるとお知らせがあります。
下メニューにある「レーダー」をタップします。
レーダー画面が開きます。
こちらの画面は地図上の雨雲の動きなどをチェックできます。
上メニューにある「花粉」タブをタップします。
このように花粉の飛散状況が色で表示されます。
色の違いは右下に表示されます。
赤は「非常に多い」なので、この日は花粉が非常に多く飛んでいるのがわかります。
画面下のバーを調整すると先の時間の飛散状況も見ることができます。
画面右下の「+」「ー」のアイコンをタップすると地図を縮小したり拡大したり大きさを調整できます。
これで花粉の飛散状況を時間や場所など調整して予想を見てみることが可能です。
さらに「桜」タブをタップすると桜の開花状況をチェックすることができます。
都内だと芝公園や浜離宮などで桜が開花しているようです。
さらに「マイ天気」に戻ります。
画面を下にスクロールすると「花粉飛散予報と実況をチェック」という項目があります。
こちらをタップします。
登録している場所の花粉飛散予報が表示されます。
出勤やお出かけの参考になりそうです。
今回の一言・・・
花粉が辛くなる時期にお世話になりそうです。

またこれから花見の時期に突入するので開花情報も早めに要チェックです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント