こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なサービスなどを使ってみることを趣味としています。
スマホはここ数年はシャープ製の「AQUOS sense3」を使用しています。
3万円ほどで購入でき、顔認証・指紋認証の両方を使えるので非常に使い勝手がいいです。
今回は、AQUOSのアプリからダウンロードできる桜のテーマ壁紙に変更してみました。

季節を感じられるのでたまには壁紙を変更してみようと思います。
なお過去変更した壁紙はこちらを参照してください。
AQUOSスマホにさくらテーマの壁紙を適用する
シャープのアプリ「My AQUOS」を起動します。
アプリが起動しました。
現在はさくら壁紙特集が行われています。
「静止画・ライブ壁紙」項目にある「さくら壁紙特集」をタップします。
「さくら」をテーマとした壁紙が一覧表示されました。
欲しい壁紙をタップします。
ここでは「桜吹雪」をダウンロードします。
フォルダへのアクセス許可を行います。
「確認」をタップします。
ここでは新たにフォルダを作成します。
「新規フォルダを作成」をタップします。
好きなフォルダ名を入力して「OK」をタップします。
作成したフォルダに壁紙をダウンロードします。
「このフォルダを使用」をタップします。
「許可」をタップします。
ダウンロードを開始します。
「OK」をタップします。
「自動設定する」をタップすると、そのままダウンロードした壁紙に変更されます。
桜吹雪の壁紙に変更できました。
さらに「桜の花びら」に変更してみました。
こちらの方が個人的には好みです。
まずはいろいろ試してみるといいでしょう。
今回の一言・・・
ずっと同じ壁紙だと飽きるので、このタイミングで変更してみました。
変化が欲しい時や心機一転したい時はスマホの壁紙を変えてみるのもいいかも!?
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いスマホライフを。
コメント