こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
スマホはAndroidを使っています。
GoogleフォトやマップなどGoogleのサービスはよく使っているので、その流れでAndroidスマホにしています。
Androidには「To-Doリスト」「ショッピングリスト」を記載しておける機能が付いています。
今回はこちらの機能を使ってみました。
AndroidのTo-Doリスト・ショッピングリストのページを開く
スマホのホーム画面を開いて、左方向にスライドします。
スライドし切ると以下のニュース一覧画面が開きます。
画面右上にある四角いアイコンをタップします。
To-Doリストを使ってみる
文字を記入できるので、予定しているアクションを入力します。
文字入力が終わったら右下の「保存」をタップします。
ショッピングリストを使ってみる
次はショッピングリストを見てみます。
使い方はTo-Doリストとほぼ同じです。
今回の一言・・・
Androidの本来の機能でやることリストや買い物リストを気軽にメモできるので便利です。
普段から使って大事なことや小さなことを日々忘れないようにこなしていきたいものです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いAndroidライフを。
コメント