こんにちは、けーどっとけーです😀
在宅勤務(テレワーク)に移行して2ヶ月が過ぎました。
出社する時間が省けるためだいぶ快適ではありますが、家ではポケットWi-Fiを使用しているためかちょいちょいネットワークが重くなるのが気になります。
在宅勤務もいつまで続くかわからない中で新たにWi-Fi契約するのも手間に感じたので、スマートフォンをWi-Fi代わりに設定できる「テザリング」を新たに追加設定してみました。
テザリングを使えばスマートフォンを介してパソコンをインターネットに接続することができます。
家でも外でもスマートフォンさえあればいざという時にパソコンやタブレットに接続できるので便利です。
auのスマートフォン「AQUOS sense3」を使用しているので、auでテザリングを追加で契約しました。
auのサイトからテザリングを契約する
追加の契約はauの専用サイト「My au」から行います。
My auにログインしたら「My au Top」から下にスクロールして「オプションサービスの変更」を選択します。
オプションサービスの一覧が表示されます。
一覧の中に「テザリングオプション」があります。
「サービス概要」をクリックするとそのオプションサービスの概要を見ることができます。
「テザリングオプション」の「追加する」にチェックを入れます。
チェックを入れたらページ下の「同意して次に進む」をクリックします。
テザリングは月500円かかるとのことです。
「次へ」をクリックします。
変更項目の一覧を確認し、「この内容で申し込む」をクリックします。
これでテザリングの追加申し込みは完了です。
テザリングを起動する
申し込み完了して数分後には使えるようにはなりました。(20時以降に申し込んだ場合は使用できるのが翌日になるかもしれません。)
スマートフォンの「設定」アプリを起動します。
「ネットワークとインターネット」を選択します。
「テザリング」をタップします。
「Wi-Fiテザリング」をタップします。
「Wi-Fiテザリング」画面が開きました。
起動するには「OFF」をタップします。
使用するにはテザリングオプション加入が必要という注意事項が表示されます。
「OK」をタップします。
(テザリングオプションに申し込まないとOKをタップしても反応しません。)
「ON」になりました。これでテザリングが使用できる状態になりました。
なお、「ネットワーク名」をタップすると変更することができます。
また、「Wi-Fiテザリングのパスワード」をタップするとパスワードの確認や変更を行えます。
試しにMacからテザリングに接続してみます。
「ネットワーク名」を探してそれを選択し、パスワードを入力すればインターネットに接続できます。
今回の一言・・・
月500円とその分の通信料がかかってしまいますが、いざという時に便利なオプションだと思います。
実際にインターネット接続はストレスなくサクサク動きました。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント