こんにちは、けーどっとけーです😀
今月から在宅勤務(テレワーク)を実施しています。
ITの仕事をしていてずっと座っているので、やたら肩や腰が痛みます。
普段は整体に行ったりもするのですが、家にいることが多い状態なので「低周波治療器」というものを購入してみました。
低周波治療器とは、
人間の神経や筋肉には、低い周波数のパルス電流に反応する性質があります。低周波治療器は、これを利用した医療機器で、体の表面につけた電極を通じて皮膚の表面から通電。それに対する作用を利用して治療を行います。
とのことです。
マッサージ機などもありますが、低周波治療器は大変コンパクトなものがあるので場所を取りません。
今回は購入したオムロンの低周波治療器「HV-F021」を開封して使用してみました。
オムロン低周波治療器「HV-F021」を開封する
こちらがゲットした低周波治療器「HV-F021」です。
色はシルバーです。他にはホワイトやピンクのカラーもあります。
箱裏には使い方が図入りで書かれています。
この機器は、肩・腰・腕・関節・ふくらはぎ・足裏に使用でき15段階の強さ調整が可能です。
箱を開けると中には説明書と機器とパーツが入っています。
低周波治療器本体と導子コード・導子収納具・ロングライフパッド・お試し用乾電池(単4電池2個)が入っていました。
こちらが本体です。
見ての通りすごくコンパクトです。そして軽いです。
オムロン低周波治療器「HV-F021」を使用する
では、こちらの低周波治療器を使ってみましょう。
まずは電池を入れます。
本体の裏のカバーをコインを使って開けます。
単4電池2個をセットします。
電池をセットしたらカバーを戻します。
本体の下部に導子コードを接続します。
そして、ロングライフパッド2枚を袋から出します。
導子コードにロングライフパッドを装着します。
ロングライフパッドの透明フィルムをはがします。
パッドを腕に装着しました。
パッドは2つとも装着します。
では治療器を起動します。
本体の「ON/OFF」ボタンを押します。
「MODE」ボタンを押すと順にモードが切り替わります。
ここで「腕」を選択します。
強さ設定ボタンを押すと治療が開始します。
強さは1〜15に設定できます。
15分で治療は自動停止します。
使ってみると、強さ3くらいだとピリピリする程度ですが強さ最大にすると結構しっかりもみたたかれる感じです。
強さの幅が思った以上に調整できるので満足できます。
オムロン低周波治療器「HV-F021」を片付ける
使い終わったら機器を片付けます。
導子コードを本体から外します。
ロングライフパッドと導子コードはそのまま繋げておきます。
ロングライフパッドを導子収納具の裏表に装着します。
あとはコードを巻きつけます。
これで片付けは完了です。
今回の一言・・・
コンパクトながらしっかりもみ叩きしてくれるのが気に入りました。
小さいので持ち運びも便利です。
ピリピリするのが苦手でなければオススメの一品です。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント