こんにちは、けーどっとけーです
PCを長く使っていますが、MP4やMOVなど再生できる動画形式の種類はたくさんあります。
デジカメやスマホで撮った動画をPCで再生しようとしたところ、インストールしている動画ソフトウェアに動画形式が対応していなかったなどの経験はあるのではないでしょうか。
そこで、今回は動画を変換する多機能ソフトウェア「HD Video Converter Factory Pro」を使ってみました。
こちらのソフトウェアは、Windows10にインストールしています。
HD Video Converter Factory Proをインストールする
こちらの公式サイトからインストールファイルをダウンロードします。
「無料ダウンロード」をクリックします。
ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックします。
インストーラーが起動します。
言語は「日本語」にして「OK」をクリックします。
「ライセンス契約書」を確認して、「同意する」をクリックします。
インストール先フォルダを指定して、「インストール」をクリックします。
インストールが開始します。
インストール完了しました。
HD Video Converter Factory Proを起動して使う
HD Video Converter Factory Proを起動します。
無料版を使用するには画面内にある「未登録」をクリックします。
有料版を使用するにはコードを入力するか、「購入する」をクリックします。
無料版は、ダウンロード回数などの使用制限やいくつかの機能が使用不可になっています。
有料版で起動してトップページを開きました。
使用できる機能は主に以下になります。
- 変換
- ダウンロード
- 録画
- GIF作成
- ツールボックス(その他機能)
ここではそのいくつかを紹介します。
変換
こちらの機能は数ある動画の形式を指定した形式に変換することができます。
画面右のアイコンをクリックすると、変換可能な動画形式の一覧が表示できます。
対応している形式が複数あるのがいいですね。
使い方は変換形式を指定(ここではAVI形式を指定)し、変換したい動画をドラックまたは選択します。
最後に「変換」をクリックすると変換作業が開始します。
変換完了すると、指定したフォルダに変換後の動画ファイルが配置されます。
録画
録画は、PC画面を録画保存することができます。
こちらの機能でソフトウェアの使い方を録画したりPCゲーム画面を保存したりできます。
録画対象はウィンドウか画面全体かを選択できます。
録画中はこのようなウィンドウが表示され、こちらの右にあるボタンをクリックすると録画が停止し動画ファイルを保存できます。
GIF作成
静止画像を複数用意して、GIF動画を簡単に作成することができます。
使用する画像を順にドラッグまたは選択していきます。
「GIF作成」をクリックするとGIF動画を作成できます。
これまでの機能と同じく指定したフォルダにGIF動画が配置されます。
GIFは画像切り替えの時間タイミングを変更することもできました。
今回の一言・・・
HD Video Converter Factory Proは、動画に関するちょっとした便利機能が簡単に操作できました。
インストールしておいて損のないソフトウェアだと感じます。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント