切り替えはすごく簡単!第6世代iPadで使用していたApple Pencilを第9世代iPadでBluetooth接続して使ってみる

iPad

こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。

日々の様々な経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しているので、その他の記事も見ていただけると励みになります。

今回は、新しくゲットした第9世代のiPadにこれまで使っていた第1世代のAppleペンシルをBluetooth接続(ペアリング)して使ってみました。
これまで第6世代iPadで使用してきたApple Pencilですが、新しいiPadへの切り替えもスムーズに行えました。
基本的にはLightningコネクタにApple Pencilを接続するだけです。

なお無印iPadや一部のiPadシリーズで使用できるのは第1世代のApple Pencilになります。
ご注意ください。

スポンサーリンク

第9世代iPadに第1世代Apple Pencilを接続してみる

第9世代iPadのLightningコネクタにApple Pencilのキャップを外し接続します。
なおこちらのApple Pencilには別メーカーのシリコンカバーを付けています。
第1世代Apple Pencilは転がりやすいので何らかのカバーで滑りにくくしておくのがいいかと。
第9世代iPad Apple Pencil接続 ライトニング

iPadがApple Pencilの接続を認識すると「Bluetoothペアリングの要求」というメッセージを表示します。
「ペアリング」をタップします。
第9世代iPad Apple Pencil接続 ペアリング

これで接続は完了です。
「設定」を開き左欄メニューにある「Bluetooth」をタップすると、各種デバイスのBluetooth接続状況を確認できます。
「Apple Pencil」の項目を見ると「接続済み」となっているのでペアリング設定は正常に行えています。
第9世代iPad Apple Pencil接続 設定

Bluetooth接続ごはメモアプリにもApple Pencilで書き込むことができました。
Apple Pencil 接続して書く

なお、Bluetooth接続後にiPad側の「バッテリー状況」ウィジェットにもApple Pencilの内容が自動で追加されました。
1ヶ月ほど使っていなかったのでバッテリーは残り少ないですね。
第9世代iPad Apple Pencil接続 バッテリー状況

充電中はイナズママークが付きます。
充電していない場合(下の画像)はイナズママークは付きません。
第9世代iPad Apple Pencil接続 バッテリー充電中でない

iPadにバッテリー状況のウィジェットを表示する方法はこちらの記事を参照してください。
iPadに接続したデバイスのバッテリー状況がわかるので便利です。

Apple製品以外でも!?iPadでBluetooth接続したデバイスの「バッテリー状況」をみてみる
こんにちは、管理人のけーどっとけーです。 学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、ITの機能やアプリやサービスに興味を持ちました。 今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみるこ...

今回の一言・・・

新しいiPadに買い替えても対応しているApple Pencilなら切り替えも簡単です。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いiPadライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました