こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
その他の趣味と合わせて日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!他の記事も見ていただけると励みになります。
美味しいものを食べるのも好きなので、気になるお店に行ったりテイクアウトして家で食べたりしています。
今回は出汁・素材・米にこだわったお茶漬けのお店「だし茶漬け えん」で、「焼き鮭といくらの親子」お茶漬けを食べてきました。
ふっくらした鮭といくらののったご飯に出汁をかけて食べる美味しいメニューでした。
だし茶漬け えんで「焼き鮭といくらと親子」をいただく
ここでは大井町店に行ってきました。
JR大井町駅または東急電鉄大井町駅の改札出てすぐの場所にあります。
大井町店ではお茶漬けだけでなく肉うどんのメニューもあります。

一風変わったいい出汁のうどん!だし茶漬け えんの青菜肉うどんをいただく
こんにちは、管理人のけーどっとけーです。 大学生になってWindowsのPCを初購入してから、PCの機能やアプリに興味を持ちました。 社会人となっった今ではPCだけでなくスマホやタブレットなどデバイスの新機能や便利なアプリを使ってみることを...
こちらが「焼き鮭といくらの親子」茶漬け(930円)です。
ご飯は小盛り・並盛り・大盛りが選べます。
ここでは大盛り(約280g)を選びました。
お茶漬けには、ゴマ豆腐ときんぴらゴボウそして漬物が付いてきました。
丼には焼き鮭といくらの他に昆布の佃煮も入っていました。
出汁をかけていただきます。
鮭もいくらも好きなので想像通りの美味しさです。
出汁との相性もよくまた佃煮がいいアクセントになっていました。
食べ進めたら止まらず最後まで美味しくいただけました。
非常に美味しかったです。
ごちそうさまでした。
今回の一言・・・
とにかく出汁が美味しいのでどの具材でも美味しくいただけます。
小鉢も付いているので満足度も高いです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いグルメライフを。
コメント