人に譲ったり長期保管しておく前に!使わなくなったMacを初期化する〜その2 macOSユーティリティを使う

スポンサーリンク
Mac
スポンサーリンク

こんにちは、けーどっとけーです😀

今年新しくMacBook Proを購入しデータ転送も行ったので、古い2015年モデルのMacBook Proは初期化しておくことにしました。

前回は、iCloudのサインアウトやBluetoothデバイスのペアリング解除などを行っています。

今回は、macOSユーティリティという機能を使ってMacを工場出荷時状態に戻します。
なお、初期化状態に戻す場合はTimeMachineなどを使ってバックアップを取るようにしておいてください。

スポンサーリンク

macOSユーティリティを使ってMacを初期化する

Macをシャットダウンし、「command」キー+「R」キーを同時に押し続けMacを起動します。

起動してしばらくしたらキーを離すと、言語画面が表示されます。
言語を選択して、画面下の「→」をクリックします。
macOSユーティリティ初期化

macOSユーティリティ」画面が起動します。
macOSユーティリティ初期化 起動

ディスクユーティリティでデータ消去を行う

まずは、メニューにある「ディスクユーティリティ」をクリックして「続ける」をクリックします。
macOSユーティリティ初期化 ディスクユーティリティ

「ディスクユーティリティ」画面が開きます。
macOSユーティリティ初期化 開く

「内蔵」にあるディスクを選択し、画面上にある「消去」をクリックします。
macOSユーティリティ初期化 消去

消去確認ウィンドウが表示されます。
「名前」「フォーマット」はそのままに「消去」ボタンをクリックします。
macOSユーティリティ初期化 消去フォーマット

消去が完了するまで待ちます。
macOSユーティリティ初期化 消去中

消去プロセスが完了しました。「完了」ボタンをクリックします。
macOSユーティリティ初期化 消去プロセス完了

複数内蔵ディスクがある場合は、他も消去しておきます。
消去手順は同じです。
macOSユーティリティ初期化 複数HD

すべて消去すれば、消去手順は完了です。
左上の「×」をクリックすれば画面が閉じます。
macOSユーティリティ初期化 消去完了

macOS再インストールを行う

最後にmacOSの再インストールを行います。

macOSユーティリティの「macOSを再インストール」をクリックし、「続ける」をクリックします。
macOSユーティリティ初期化 再インストール

再インストール画面が開いたら、「続ける」をクリックします。
macOSユーティリティ初期化 再インストール開始

ソフトウェアの使用許諾契約」が表示されます。
続けるには確認して画面下の「同意する」をクリックします。
macOSユーティリティ初期化 使用許諾

ウィンドウが表示されるので「同意する」をクリックします。
macOSユーティリティ初期化 使用許諾同意

再インストールするディスクをクリックして、「続ける」をクリックします。
macOSユーティリティ初期化 HD選択

Macが電源に繋がっていない場合は、充電をしながら続けた方がいいようです。
macOSユーティリティ初期化 充電

macOSの再インストールが開始します。
ここでは2時間ほど時間を要しました。参考にしてみてください。
macOSユーティリティ初期化 再インストール時間

「ようこそ」という画面が表示されれば工場出荷状態に戻すことができています。
macOSユーティリティ初期化 工場出荷

これでMacの初期化状態に切り戻す作業は完了です。

今回の一言・・・

やってみるとmacOSの再インストールに時間かかったので、作業する場合は時間に余裕を持って行ってみてください。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました