こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットなどITデバイスの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
その他の趣味と合わせ日々の経験や発見を当ブログでまとめています。
ほぼ毎日更新しているので、他の記事も見ていただけると嬉しいです。
天気予報アプリはここ最近「Yahoo!天気」を利用しています。
無料で地域の予報やマップでの気象情報を見ることができます。

今回はこのアプリの「投稿」機能を使ってみました。
現在の場所の気象情報を投稿でき、その結果を他のユーザーにシェアできます。
予報と現在の気象が異なる場合に使ってみると良いでしょう。
Yahoo!天気アプリに気象情報を投稿する
ある日外を歩いていると小雨が降ってきました。
アプリだと曇りになっていたので、現在雨であるという投稿を行います。
まずはアプリを開きます。
「いまの○○の空模様は?」という項目に他ユーザーからの投稿が反映されています。
こちらの項目をタップします。
「みんなの天気」というページが開きます。
「投稿する」をタップします。
気象情報の投稿画面が開きます。
現在小雨が降っているので傘アイコンをタップします。
その他コメント等も入力できるようですが、ここでは空白のまま「投稿する」をタップします。
投稿完了しました。
気象情報の投稿後・・・
投稿後は履歴に投稿が残っていました。
自分が投稿した内容を削除することができます。
地域や状況によるとは思いますが、ユーザーによる投稿は頻繁に行われているようです。
地域の天気予報に戻ると投稿が反映されているようです。
今回の一言・・・
気軽に投稿できるので、予報と異なる天気の場合は現状を投稿してみると他ユーザーの助けになるかもしれません。
また訪問先の投稿も参考にしてみると良いかも。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント