こんにちは、けーどっとけーです😀
今ブログを始めてそろそろ2年半ほど経とうとしています。
IT系を中心に普段試した内容をアウトプットとして残しておこうと開始し、記事も数百ほど作成でき感慨深いものがあります。
3年も近くなるといろいろあり、先日Google Search Consoleでエラーが発生していました。
5xxのサーバーエラーとのことで該当の記事を開いてみると確かにエラーで開かなくなっていました。
5xxサーバーエラーの原因は?
その原因は、ワードプレス(WordPess)のPHPのバージョンを「5.x」から「7.4」にバージョンアップしたことがきっかけで、「Crayon Syntax Highlighter」というプラグインが使用できなくなったことにありました。
このCrayon Syntax Highlighterはソースコードをブログ上に表示するのに使っていたのですが、すでにサポートされていないようでPHPのバージョン「7.x」にすると古いソースコード箇所がエラーになります。
調べてみると、ソースコードを修正すればいいようです。
「プラグインエディター」でCrayon Syntax HighlighterをPHP 7.x用のコードに書き換えてみました。
しかし、更新に失敗してしまいました。
ソースコードを書き換える際は本当に注意したほうがいいです・・・。
そして、悲しいことにワードプレスもブログ自体もエラーを出力し一切操作不可能になってしまいました。
ワードプレスとブログをリカバリーモードで開く
編集や操作が不可能になってしまい青ざめていたところに、登録していたメールアドレスに救いのメールが送信されていました。
それがこちらです。
WordPress 5.2からサイトで技術的なエラーを検知するとメールを送ってくれるようです。
エラーの内容もCrayon Syntax Highlighterの編集ミスなので合っています。
このメールによるとリカバリーモードでワードプレスを開き修正操作が行えるとのことです。
メール本文にあるURLをクリックするとリカバリーモードが起動しました。
ブログの方もリカバリーモードで開くことができました。
プラグインを開くと、Crayon Syntax Highlighterでエラーが表示されていました。
ここでソースを直すのもありかと思いましたが、ここではこのままプラグイン自体を無効にしました。
リカバリーモードを終了する場合は、画面上の「リカバリーモードを終了」ボタンをクリックします。
エラーを発していたプラグインを無効化したので、ブログも正常に開くことができました。
今回の一言・・・
ワードプレスもブログも全く操作できなくなったのでどうしようかと思っていましたが、ワードプレスのリカバリーモードのおかげで正常表示に戻すことができました。
同じ事象に合った場合はぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント