こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
今回は、使用しているiPadとMacのOSをアップデートしました。
iPadOSを「15.4」以降にmacOS Montereyを「12.3」以降にアップデートすると、「ユニバーサルコントロール」という新機能が使えるようになります。
ユニバーサルコントロールとは、一つのマウスとキーボードでMacとiPadを行き来しながら操作できます。

ここでは、OSのアップデートのみを行なっています。
iPadOSを「15.4.1」にアップデートする
「設定」を開き「一般」>「ソフトウェア・アップデート」をタップします。
「iPadOS 15.4.1」が用意されています。
「ダウンロードしてインストール」をタップします。
ダウンロードが完了するまで待ちます。
ダウンロードが完了すると、iPadの再起動が開始します。
起動後には各国の挨拶が表示されました。
アップデート完了と表示されました。
あとは各種設定を行います。
「さあ、はじめよう!」をタップするとホーム画面が表示されます。
macOS Montereyを「12.3.1」にアップデートする
画面左上のリンゴマークをクリックし、「このMacについて」をクリックします。
今のバージョンは「12.0.1」となっています。
「ソフトウェア・アップデート」をクリックします。
「macOS Monterey 12.3.1」が用意されていました。
「ソフトウェアライセンス契約」を確認して、「同意する」をクリックします。
ダウンロードが開始するので待ちましょう。
ダウンロードが完了したら「今すぐ再起動」をクリックします。
Macが再起動後にバージョンを確認すると「12.3.1」に更新されていました。
今回の一言・・・
iPadとMacの連携機能は年々強化されていっています。

新しい機能を使ってみるのが楽しみです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いITライフを。
コメント