マキタの充電式クリーナー【CL107FDSHW】のダスト紙パックを交換する

スポンサーリンク
ガジェット・モノ

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやITサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。

去年マキタの充電式クリーナー(CL107FDSHW)を購入し使っています。
コードがないかつ本体が軽いので取り回しが良く使いやすいです。

404 NOT FOUND | ハジカラ
「はじめから」のチャレンジ精神で、IT関連中心に日々の体験をつづっていくブログ

使用に関してはこちらを参照してください。

404 NOT FOUND | ハジカラ
「はじめから」のチャレンジ精神で、IT関連中心に日々の体験をつづっていくブログ

今回は充電式クリーナーのダストボックスの紙パックを交換してみました。

スポンサーリンク

マキタの充電式クリーナー【CL107FDSHW】の紙パックを交換する

まずは専用の交換用紙パックを用意します。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 紙パック

クリーナー本体を用意します。
溜まったゴミやホコリが舞うかもしれないので、ここではベランダで作業します。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 本体

本体にあるカバー開閉ボタンを押します。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 カバーボタン

ボタンを押すとフロントカバーが開きます。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 カバー開く

なおフロントカバーを垂直に立てるとカバーを取り外せます。
カバー内側を掃除する際には取った方が捗ります。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 カバー取り外し

紙パックはオレンジ色のゴミストッパー(「捨てないでください」と書いてあるパーツ)を上に引き上げることで本体から外すことができます。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 ゴミストッパー

ゴミストッパーと紙パックを本体から外しました。
紙パックはゴミでパンパンになっていました。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 紙パック取り出し

ゴミストッパーを外します。
紙パックはそのまま捨てます。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 ストッパーはずす

新しい紙パックにゴミストッパーを取り付けます。
取り付け方はゴミストッパーの溝に紙パックの出っぱりを差し込みます。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 ゴミストッパー溝

ゴミストッパーと紙パックを合わせます。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 紙パックとストッパー

あとはそのまま本体に差し込みます。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 セット完了

フロントカバーを閉じて交換完了です。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 カバー閉じる

試しにクリーナーを起動してみました。
新しい紙パックに交換したことで吸引力が上がっています。
マキタ充電式クリーナー【CL107FDSHW】 交換後使用

今回の一言・・・

紙パックの交換は簡単にできました。
ただ交換タイミングがはっきりわかる方法はないので、紙パックがいっぱいになったり吸引力が弱くなったら交換してみるといいかもしれません。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いモノライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました