こんにちは😀
最近、東京オリンピックが近いからか、都内でも無料のWifiが使える場所が増えました。
普段ポケットWifiは持ち歩いていますが、家に忘れたりバッテリーがなくなったときなどいざというときに便利だと感じます。
ただ場所やお店によっては回線が細かったりするので、予め通信速度がわかると、なお便利かなと思います。
そこで通信速度を測るために、今回は自分のスマホに「ドコモスピードテストアプリ」というアプリをインストールして使ってみました。
ドコモスピードテストアプリとは・・・
その名の通り、ドコモが出している通信回線速度を測定するアプリです。
無料な上、ドコモと契約していなくても使えます。
現に自分の使っている携帯はauですが、難なくインストールできました。
なお、今回インストールしているのはAndroid版ですが、iPhone版もあります。
ダウンロードしてみる
Androidであれば、Playストアを開いて「ドコモスピードテスト」と検索します。
一番上に出てきているのがドコモスピードテストアプリです。。
インストールしてみましょう。
インストールして、アプリを起動すると以下の使用説明の画面が出てきます。
下にスクロールすると、利用規約が出てくるので読んだ上で、チェックを入れて「同意する」ボタンを押します。
アプリを使ってみる
規約の同意が終わると使い方の説明画面になります。
以下の丸い円の「download」は下り、「update」は上りを指します。
下りは、メールを受信したり何か動画をみたりとデータをダウンロードする速度になります。
上りは、メールを送信したり動画を上げたりとデータをアップロードする速度になります。
大抵はデータを受信することが多いと思うので、「download」の速度の方が大事だったりします。
位置情報もONにしましょうとのことです。
すると地図が出てきます。
上部にはドコモでの通信の周辺平均値が目安として表示されます。
下の◉ボタンを押すと測定が開始するので押してみましょう。
測定中です。測定時間は20〜30秒くらいですかね。
測定完了しました。
ただこれは、普段使っているauスマホの通信速度になります。
以下の数値が早いか遅いかわかりませんが、日常使う分には送受信に困ることはない数値です。
近くにファミリーマートがあるので、試しに無料Wifiに接続してみましょう。
測定結果です。
受信は大丈夫かなという感じですが、送信はちょっと不安かなという数値です。
また近くにローソンもあったので、こちらも測定してみましょう。
測定結果です。
こちらも同様に重いデータは時間がかかるかもしれません。
※上記の数値は、場所や時間や接続している端末数によっても数値が変わるので、あくまで目安として受け取ってください。
最後に一言・・・
あまり普段、通信速度を意識しませんが、こうしてデータ化してみると面白いですね。
JRをよく使いますが、駅ビル含めて無料でWifiが使用できるところは増えているのでまた機会があれば測ってみようと思います。
ただ、時間や接続の混み具合で結果は変わるのであくまで参考としていただければと思います。
今回はここまで🤚
では、また次回。
コメント