こんにちは、けーどっとけーです😀
まだまだ完全に収まる気配を見せないコロナ禍ですが、外出するにもマスクを付けるなど気を遣う日々が続いています。
これから秋冬にかけても変わらずこの生活は続きそうなので、ドアやATMなど直接接触する箇所を避けるために「ドアオープナー」を購入しました。
これを使うことで、直接手を触れる箇所もドアオープナーで操作できます。
今回は、このドアオープナーを使っていろいろ触れてみました。
ドアオープナーをゲットする
こちら楽天で購入しました。
入れ物はファスナーになっているので、使わないときはしまっておけます。
色は、ブラック・ゴールド・シルバー・ピンクの4色があります。
ここではブラックを選択しました。
袋から出すとこんな感じです。
スッキリデザインです。
大きさはカードよりも一回り小さい程度。
ポケットに入れてもかさばりません。
手に持ってみると思ったよりちょっとずっしり感はあります。
重さを計ったら、21gほどありました。
このドアオープナーの最大の特徴は、先端にゴムが付いておりこれでタッチパネルを操作できます。
他の特徴は、小さい穴も空いているんでキーホルダーにも装着できます。
ドアオープナーを使ってみる
では外に出てドアオープナーを使ってみました。
ATMのタッチパネルで使ってみました。
タッチするくらいの操作なら難なくこなせます。
駅の券売機のタッチ操作もラクラクできます。
エレベーターのボタンを押すのにも役に立ちました。
ドアの取っ手に引っ掛けて開閉することもできるのですが、取っ手の部分が大きいと残念ながら引っ掛けられません。
取っ手が小さいと簡単に開けられます。
今回の一言・・・
取り回しもよくタッチ操作もでき、値段も1000円いかない程度なので1つ持っておいて損はないかと感じました。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
↓ゲットしたドアオープナーはこちらです。
コメント