サクサク調べものをするのに便利!PC版Google Chromeの「サイドパネル」で検索を開く

スポンサーリンク
Google

こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。

MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!その他の記事も見ていただけると嬉しいです。

今回はPC版Google Chromeにある機能「サイドパネル」で検索結果を表示してみました。
画面中央に検索結果のサイトを開きながら、画面の右端に検索結果画面を表示できるので調べものをするには便利な機能です。
またサイドパネルはワンクリックで開いたり閉じたりでき、サイドパネルのサイズは左右調整できます。

スポンサーリンク

Google Chromeの「サイドパネル」で検索結果を表示する

PC版を開きます。
さらにGoogleの検索を行い結果を表示します。
Google Chrome サイドパネル 検索結果

検索結果内の好きなサイトを開きます。
Google Chrome サイドパネル 検索結果 サイト開く

サイトの右上にGoogleの丸いアイコンが表示されます。
こちらをクリックするとサイドパネルが開きます。
Google Chrome サイドパネル 検索結果 アイコン

画面右側にサイドパネルが表示されました。
サイドパネル内には先ほどの検索結果が表示されます。
Google Chrome サイドパネル 検索結果 右側に

検索結果内にある別のサイトをクリックすると該当のサイトに中央の画面が切り替わります。
サイトをスムーズに変更できるので便利です。
Google Chrome サイドパネル 検索結果 切り替え

サイドパネルの検索結果は上下にスクロールすることができます。
またサイドパネルの大きさも左右で調整可能です。
Google Chrome サイドパネル 検索結果 上下スクロール

画面右上にある「×」をクリックするとサイドパネルを閉じることができます。
またその左隣にある四角いアイコンをクリックすると検索結果を別タブで開くことができます。
Google Chrome サイドパネル 検索結果 別タブで

検索結果を別タブで開きました。
使いたいように状況に応じて検索結果やサイドパネルを開いたり閉じたりできるのも特徴です。
Google Chrome サイドパネル 検索結果 別タブで

今回の一言・・・

調べものでいろいろなサイトを巡りたい場合にはサイドパネルを使うとスムーズに作業を進めることができます。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました