こんにちは、けーどっとけーです😀
最近は新型コロナのニュースばかりで改めて風邪や体調不良には気を付けようと考えるこの頃です。
部屋の除菌や消臭に有効と言われる「次亜塩素酸水」というものがあります。
医療系は専門ではないので難しい話は厚生労働省のページを参照してください。
この「次亜塩素酸水」は、ドアノブや照明スイッチなど手指が良く触れる部屋の箇所の除菌を行うことができます。
今回は、「弱酸性次亜塩素酸水」を改良したという榮建設の製品「ジアットX」を使用してみました。
※ここで紹介している次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウムとは異なるのでご注意ください
ジアットXを開封する
郵送してもらい開封しました。
「弱酸性次亜塩素」の原液が入ったスプレーボトルタイプになります。
中身の「弱酸性次亜塩素」の濃度は100ppmになります。
これは水1ℓ辺り100mgの弱酸性次亜塩素が含まれていることになります。
スプレーの噴射口をひねることで、オン・オフを切り替えます。
楽天の製品ページによると、用途に応じてこちらの原液を薄めて使うとのことです。
ジアットXを50ppmに希釈して使う
ジアットXを水道水で2倍(50ppm)に希釈して使ってみます。
目安としては、生ゴミなどの強い匂いの場合は原液で、日常的な除菌・消臭の場合は2倍(50ppm)となっています。
ジアットXの容器のフタは簡単に外れました。
100圴で購入したボトルに原液を少し入れ、同量の水道水を入れました。
希釈した場合、約1ヶ月保存できます。
試しにドアノブに吹きかけてみました。
そして拭き取ります。
ただこちらの福岡市の「消毒用アルコールがない場合の消毒・除菌について」のページによると、直接吹きかけるよりペーパータオルなどに薬液を含ませて拭く方がいいそうです。
ペーパータオルがないのでここではキッチンペーパーに含ませました。
こんな感じでドアノブを拭き取りました。
これなら照明スイッチも拭き取りやすいです。
今回の一言・・・
ウィルスは目に見えないのでどう対処していいか困ることが多いです。
家の中にウィルスを残さない為にも次亜塩素酸水を使って適度に除菌してみるといいかと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
※ジアットXはただ今品切れしていますが、他にも次亜塩素酸水の製品はありました。
コメント