より見やすく探しやすく!iPadOS 16のヒントアプリを使ってみる

iPad

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しているので、その他の記事も見ていただけると励みになります。

今回はiPadOS 16のヒントアプリを見てみました。
iPadOS 16は2022年の最新OSで、さまざまな機能が追加されています。

404 NOT FOUND | ハジカラ
「はじめから」のチャレンジ精神で、IT関連中心に日々の体験をつづっていくブログ

ヒントアプリもiPad0S 16になりレイアウトが一新されています。

スポンサーリンク

iPadOS 16のヒントアプリを見てみる

ヒントアプリを開きます。
iPadOS 16 ヒントアプリ 開く

ヒントアプリが開きました。
iPadOS 16の新機能が表示されました。
それぞれのヒントは画像入りで端的でわかりやすく書かれています。
iPadOS 16 ヒントアプリ 新機能

画面左上にあるアイコンをクリックするとメニューが開きます。
iPadOS 16 ヒントアプリ メニューアイコン
iPadOS 16 ヒントアプリ メニュー表示

メニューの項目は以下の通りです。

  • iPadを操作する
  • 情報を保護する
  • iPadをパーソナライズする
  • iPadOS 16の新機能
  • iPadユーザガイド

説明画面の上にあるアイコンをタップすると、該当のヒントを保存できます。
iPadOS 16 ヒントアプリ お気に入りアイコン

保存したヒントはメニューから開けます。
iPadOS 16 ヒントアプリ 保存後

さらに検索機能もあります。
入力したキーワードに関するヒントを表示してくれました。
iPadOS 16 ヒントアプリ 検索

また「iPadユーザガイド」をタップするとネット上にあるガイドにアクセスできます。
情報量が多いので、さらにiPadの機能を見てみたい場合に役に立ちます。
iPadOS 16 ヒントアプリ ユーザーガイド

今回の一言・・・

直感的に使用できるiPadですが、一通りはヒントアプリに目を通しておくとより良く使えます。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いiPadライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました