こんにちは、けーどっとけーです😀
品薄になってなかなかマスクが手に入らなくなって数ヶ月経ちます。
ドラッグストア等に行っても開店時間の前に並んでいないと買えない状況です。
ただ先日たまたまドラッグストアに行ったら、ガーゼマスク(布製マスク)はありました。
このガーゼマスクは洗って使えるとのことで、マスク品薄状態でも何とか乗り切れる気がします。
ガーゼマスクを使う
購入したガーゼマスクはこちらです。
1枚入りで100円ほどしました。
こちらのマスクは、東レの電石不織布フィルターが1枚入っており、これをマスクの間に入れて使うことができます。
ガーゼマスクを取り出すとこんな感じです。
ガーゼマスクは4層くらいのガーゼで構成されていました。
マスクはしっかりした作りですが、ちょっと小さめかなと感じました。
ガーゼマスクを洗う
ガーゼマスクの洗い方は、経産省が情報提供によるこちらのサイトを参考にしています。
こちらのページの動画はかなりわかりやすく参考になりました。
まずは、衣料用洗剤を水に溶かし、その中にマスクを入れます。
こちらは百均ショップで購入したメモリ付きのジョウロを使用しています。
このまま10分浸しておきます。
その後、水道水を溜めてマスクをすすぎ洗いします。
そして水気を切ります。形が崩れないよう丁寧にやるのがいいかと思います。
次は、塩素系漂白剤15mlを水1Lに溶かして、マスクをその中に浸します。
このまま10分浸しておきます。
水道水でマスクを十分にすすぎます。
タオルに挟んでマスクの水分を吸い取ります。
最後にマスクの形を整えて干します。
今回の一言・・・
使う度に洗う手間はかかりますが、複数回使えるマスクなので便利ではあります。
ぜひガーゼマスクを使う参考にしてみてください。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
※塩素系漂白剤はこちらを使いました。
コメント