こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なサービスを使ってみることを趣味としています。
インターネットで商品を購入する場合、Amazonをよく使っています。
Amazon Primeにも入っているので商品が比較的すぐに届くのが嬉しいです。

今回は、Amazonで購入した商品に不備があったので交換返品することにしました。
スムーズに処理ができ交換品もすぐに届きました。
返品も簡単に行えます。
Amazonで返品処理を行う
Amazonのページを開き、「注文履歴」画面に移動します。
返品したい商品の項目にある「商品の返品」をタップします。
返品期間が設定されているので注意してください。
期間が過ぎると返品はできなくなります。
返品する商品にチェックを入れ「次に進む」をタップします。
あとは返品理由などを選択・記入します。
ここでは商品交換を選択していますが、返品だけの対応も可能です。
返品に関しては返送方法のページが表示されます。
商品返送期間があるので期間内に処理しましょう。
返送手順も記載があります。
返品する商品を梱包(注文番号等情報の用紙も入れておく)して、集荷を電話で依頼すればOKです。
梱包するものがなければAmazonから注文できます。(商品不備の場合は無料で郵送してもらえるそうです。)
集荷してもらって、返送が完了すれば以下のようなメールがきます。
Amazonの商品履歴でも返品完了を確認できました。
今回の一言・・・
簡単に返品処理が可能なので便利です。
期間が定められているので、郵送された商品はすぐに確認するのがいいかも。
また梱包することを考えて、商品が入っていた段ボールなどは一定期間保存しておくのがいいかもしれません。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いITライフを。
コメント