こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCとスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
その他の趣味と合わせ日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!他の記事も見ていただけると嬉しいです。
去年Jackery(ジャクリ)のポータブル電源をゲットしました。
持ち運びやすくどんな場所でも充電できるので便利です。
今回はこのポータブル電源をクルマのラゲッジスペースに乗せてドライブした後の様子をまとめました。
参考にしてください。
使い方についてはこちらを参照してください。

Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 240のAC出力端子でPCの充電を行う
こんにちは、管理人のけーどっとけーです。MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。その他の趣味も含めて日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。ほぼ毎日更新していますの...
Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 240をクルマに乗せて移動してみる
クルマのラゲッジスペースにポータブル電源を乗せて60分ほどドライブしました。
安定感があるのでグラつく運転中に音が響くということはありませんでした。
本体の底面にはゴム足が四つ付いています。
このため安定感はバッチリです。
ただマットにゴム足の跡が多少残っていました。
気になる方は下に何か敷いた方がいいかもしれません。
USBコードを接続してスマホを充電してみます。]
コード元の本体のボタンを押すと充電が開始します。
充電中は出力電力が表示されます。
またバッテリー残量も見やすくなっています。
今回の一言・・・
安定感があるのでクルマに乗せてもアウトドアに持って行っても役に立つという安心感があります。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いモノライフを。
コメント