こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCに加えてスマホやタブレットなどの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しているので、他の記事も見ていただけると励みになります。
今回はMacBook Proを最新OS「macOS Ventura(ベンチュラ) 13」にアップグレードしました。
新OSは新機能「ステージマネージャ」やiPhoneをWebカメラとして使用できるなどより進化しています。
ネットワーク状況によりますが、アップグレードは1時間足らずで完了しました。
参考にしてみてください。
macOS Ventura 13にアップグレードする
まずは画面左上にリンゴマーク>「このMacについて」をクリックします。
現在は「macOS Monterey 12.6」になっています。
「ソフトウェア・アップデート」をクリックします。
「macOS Ventura 13.0」のインストール準備ができています。
「今すぐアップグレード」をクリックすると開始します。
ソフトウェア使用許諾契約を確認します。
続けて「同意する」をクリックします。
新OSのダウンロードが開始しました。
ダウンロードが完了するとMacの再起動が始まります。
再起動中もインストールが行われます。
インストールが完了し再起動も完了しました。
ログインすると解析画面が表示されました。
こちらは任意で選択して次に進みます。
デスクトップ画面が開きました。
バージョンを確認すると「macOS Ventura 13.0」になっていました。
ここら辺のレイアウトも新しくなっています。
今回の一言・・・
新しいOS「macOS Ventura 13」。
ところどころレイアウトやアイコンが変わっており新鮮です。
新機能を使ってみるのが今から楽しみです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いMacライフを。
コメント