こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやITサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
家具や家電はニトリで買うことが多いので、先日スマホにニトリアプリをインストールしています。

便利な機能満載!?ニトリアプリをインストールしてログインしてみる
こんにちは、管理人のけーどっとけーです。 学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやITサービスに興味を持ちました。 今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使って...
アプリではお気に入り登録や買い物だけでなく、店頭の展示品の情報を確認できる機能もあります。

店舗の展示品をスマホで確認!?ニトリアプリのバーコード読み取り機能を使ってみる
こんにちは、管理人のけーどっとけーです。 学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやITサービスに興味を持ちました。 今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使って...
今回はニトリアプリのコーディネート機能を使ってみました。
この機能を使うと目的に応じた部屋のサンプルやその商品を見たりできます。
ニトリアプリのコーディネート機能を使ってみる
ニトリアプリを起動します。
下メニューの「おうちでニトリ」をタップし、さらに画面上の「コーディネート」をタップします。
コーディネート画面が開きました。
いろいろな部屋のモデル画像が用意されています。
試しに部屋の画像一つをタップします。
選択した部屋で使用されているニトリ商品を確認することができます。
どんな部屋に模様替えしようかなどとイメージが広がります。
各商品の詳細を開くこともできます。
さらにここから購入やお気に入りに追加することもできます。
さらに表示している部屋を条件で絞ることもできます。
「スタイル」をタップすると、「季節」や「シンプル」などテーマを選択できます。
「部屋タイプ」をタップすると「一人暮らし」や「リビング」など部屋の用途を選べます。
「絞り込む」をタップすると表示する部屋をテーマに合ったものにできます。
今回の一言・・・
用途に応じた部屋のモデルをイメージできるので非常に嬉しい機能です。
ニトリの商品の使用例で部屋の模様替えも捗りそうです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント