こんにちは、K.Kです😀
Windows10上で動くAndroidエミュレーターに「NoxPlayer6」と言うのがあります。
Windows10でAndroidのスマホゲームをやるのに適しているソフトのようです。
スマホゲームは普段やりませんが、サクサク動くエミュレーターとのことなので、興味を持ちインストールして使ってみました。
NoxPlayer6をインストールする
NoxPlayer6の公式ページはこちらです。
ページを開いたら、「ダウンロード」をクリックします。
ダウンロードが完了するまで待ちます。
ダウンロード完了しました。
ダウンロードしたファイルの「nox_setup_v6.2.8.3_full_intl」をダブルクリックします。
「このデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と言うウィンドウが表示されたら、「はい」をクリックします。
インストーラーが起動します。
中央の「インストール」をクリックします。
インストール完了まで待ちます。
インストールは十数分で完了しました。
インストールが完了したら、「開始」をクリックします。
NoxPlayer6を起動する
NoxPlayer6が起動すると、読み込み(ローディング)が開始します。
初回は読み込みに少し時間がかかります。
読み込み中は画面下に使い方のヒントが表示されます。
読み込みが完了するとNoxPlayer6が使えるようになります。
初回起動はチュートリアルが表示されます。
ただ説明は全部英語です。
次に行く場合は、右にある「>」をクリックします。
チュートリアルを終了する場合は、上にある「Skip Tutorial」をクリックします。
チュートリアルを最後まで見たら、右下の「Get it」をクリックするとチュートリアルが終了します。
NoxPlayer6が起動しました。
ゲームに特化したソフトと言うことで、Google Play Storeが前面にきています。
右上の歯車アイコンをクリックすると設定画面が開きます。
設定画面ではAndroidのバージョンを確認できます。
バージョン6のようです。
右上の「App Center」をクリックするとトップ画面が開きます。
ここにはブラウザもありAndroidとして普通の機能も使えるようです。
閉じる場合は、右上の「×」マークをクリックします。
ウィンドウが開くので、「エミュレータを閉じる」をクリックします。
今回の一言・・・
まだインストールしてちょっと使っただけなのでなんとも言えませんが、軽いと言う印象です。
それほどスペックの高くないWindowsにインストールしましたがそれでも無理なく使えたので、ストレスフリーなエミュレーターだと感じました。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント