こんにちは、けーどっとけーです😀
Windowsにはキーを使用した様々なショートカットがあります。
その中でもWindowsで特徴的なのは「Windows」キーを使用したショートカットではないでしょうか。
WindowsのPCにあるWindowsのマークが「Windows」キーになります。
今回は、Windows10で気になったWindowsキーを使ったショートカットを試してみました。
Windowsキーとは
Windowsキーは単体で一回押すことで、スタートメニューを起動できます。
マウス操作で左下をクリックするよりは、ショートカットの方が早く起動できます。
このWindowsキーと他のキーを同時に押すことでさまざまな操作が可能になります。
個人的によく使うショートカットは「Windowsキー+Dキー」です。
これは、開いているアプリやエクスプローラーを最小化してくれます。
PC画面がごちゃごちゃして整理したいときにこのショートカットを使用するとデスクトップ画面をスッキリさせることができます。
さまざまなWindowsキーショートカットを使う
ショートカットに関しては、こちらのサイトに一覧が表示されているので、こちらを参考にさせていただきました。
ここでは気になったショートカット、覚えておくと便利だろうなというショートカットを試しています。
Windowsキー+Sキー
Windows10のアシスタント機能「コルタナ」が起動します。
Windowsキー+Iキー
WIndowsの設定画面が開きます。
Windowsキー+Aキー
通知センターが開きます。
Windowsキー+Kキー
ワイヤレスディスプレイ等の検索ウィンドウが表示されます。
Windowsキー+Xキー
コンテキストメニューが開きます。
Windowsキー+Eキー
エクスプローラー画面が開きます。
Windowsキー+Rキー
「ファイル名を指定して実行」ウィンドウが開きます。
仕事でWindowsを使っているとこの機能もよく使いますね。
Windowsキー+Gキー
Windowsゲームバーが起動します。
まだ使ったことはないのですが、このゲームバーは画面の動画撮影と保存することができるようです。
今回の一言・・・
なかなかショートカットも覚えるのは大変ですが、よく起動する機能はショートカットを使うように日々使えば効率も上がると思われます。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント