こんにちは、けーどっとけーです😀
以前、Chromeのリモートデスクトップを使用しました。
今年2019年の6月に正式版がリリースされたとのことなので改めて使用します。
Android版のインストールとMac版のインストールは上記のリンクを参考にしてください。
今回は、主にWindows版をインストールします。
Chromeのリモートデスクトップをインストールする
Android、Mac、Windowsの3端末にChromeデスクトップをインストールします。
Androidは、「Chromeデスクトップ」アプリをインストールして開きます。
Google Playのアプリ箇所はこちらです。
WindowsとMacには、Chromeブラウザから拡張機能「Chromeデスクトップ」を追加します。
拡張機能はこちらにあります。
なお、古いサイトやアプリを開くと以下のようにサポート終了の文言が表示されます。
その場合は、案内に従って最新のリンク先サイトを表示してください。
Windows10のChromeに拡張機能を追加する
Windows10でChromeブラウザを開いて、Chromeリモートデスクトップの拡張機能を追加します。
Chromeウェブストアの「Chrome Remote Desktop」画面を開き「Chromeに追加」をクリックします。
追加が完了すると、左上にChromeデスクトップのアイコンが追加されます。
このアイコンをクリックするとChromeリモートデスクトップのサイトが開きます。
サイトを下にスクロールすると表示される「使ってみる」ボタンをクリックします。
接続設定画面が表示されます。
以前Macにリモート接続した際に失敗した履歴が残っています。
「リモートアクセスの設定」にある↓アイコンをクリックすると、ソフトウェアのダウンロードが開始します。
ダウンロード完了まで待ちます。
ダウンロードが完了すると、今度はインストールを行います。
「同意してインストール」をクリックします。
「ダウンロードしたファイルを開く」ウィンドウが開きます。
「はい」をクリックします。
インストールが開始します。
インストールが完了するとPCの名前を入力します。
任意の名称を記入して、「次へ」をクリックします。
PINを入力します。
任意の数字を入力して「起動」をクリックします。
ChromeリモートデスクトップにWindowsPCが認識できました。
これで接続準備は完了です。
↓リモート接続はこちらです。
今回の一言・・・
気がついたら正式版がリリースされていました。
必要な拡張機能とアプリをインストールし、簡単な設定で使えるようになるので便利です。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント