こんにちは。
前回は、ボタンだけを作ってみました。
今回は、その補足的な内容です。
前回はボタンを記述するところからやりましたが、
もっと楽な方法がありました💦
activity_main.xmlを「Design」タブで開きましょう。
↓ 左欄のPalette > Common > Button を選択し、右のスマホ画面上にドラッグしましょう。
↓ 以下のように新しいボタンが配置されます。
↓ 「Text」タブを見ると、前回と同様ConstraintLayoutの制約エラーが出ています。
↓ 以下の4つを新しく作ったボタンに追加します😃
app:layout_constraintBottom_toBottomOf=”parent”
app:layout_constraintLeft_toLeftOf=”parent”
app:layout_constraintRight_toRightOf=”parent”
app:layout_constraintTop_toTopOf=”parent”
app:layout_constraintLeft_toLeftOf=”parent”
app:layout_constraintRight_toRightOf=”parent”
app:layout_constraintTop_toTopOf=”parent”
↓ それからAVD(エミュレータ)を起動すると。
新しいボタンは出力されてますが。。。。
あれ?前に作った方のボタンが消えた💧
なんででしょう。
最初に作った方は、ボタンにIDを入れてないからでしょうか。
↓ IDを追加します。新しく作ったボタンのIDと同じIDだとエラーになるので、別のIDにします。
<Button
android:id=”@+id/button1″
・・・・・・・
/>
android:id=”@+id/button1″
・・・・・・・
/>
↓ 前に作った方のボタンの貼り直しが必要でしたが、
以下のように新旧ボタン2つを出力できました。
なるべく効率的なやり方で作っていくのも考慮していきます💦
今回はここまで。
では、また次回✋
コメント