【Mac】macOS Big Surのスクリーンセーバをプレビューしてみる

スポンサーリンク
Mac
スポンサーリンク

こんにちは、けーどっとけーです😀

今月Macの新しいOSである「macOS Big Sur」をインストールして使っています。

細かいところで一つ前のOS「Catalina」と変わっているので、今は慣れるためにいろいろ使ってみているところです。

前回は、Big Surのデスクトップ画面をいくつか変えてみました。

今回は、Big Surのスクリーンセーバをいくつか見てみました。

スポンサーリンク

Big Surのスクリーンセーバをプレビュー表示する

デスクトップ画面の変更を表示したときと同じで、画面左上のリンゴマークをクリックして「システム環境設定」をクリックします。
システム環境設定の「デスクトップとスクリーンセーバ」をクリックします。

「デスクトップとスクリーンセーバ」画面が開きます。
スクリーンセーバ」タブをクリックします。
Big Surスクリーンセーバ 画面表示

スクリーンセーバは11種類ほど用意されています。
スクリーンセーバの動きを見たい場合は、該当のスクリーンセーバ項目をクリックします。
プレビュー」ボタンをクリックすると、画面全体にスクリーンセーバが表示されます。
Big Surスクリーンセーバ 11種類

折り紙」を選択してプレビューさせてみました。
ここに載せているのは静止画になりますが、実際に動かして見てみてください。
パタパタ折りたたまれて展開される画像がいい感じです。
Big Surスクリーンセーバ 折り紙

なお、「ソース」をクリックするとスクリーンセーバに表示する画像を選択することができます。
Big Surスクリーンセーバ ソース

ここから「ソース」から「カラー」を選択してプレビューさせてみます。

フローティング」をプレビューしてみました。
カラフルでまた印象も変わります。
Big Surスクリーンセーバ フローティング

フリップアップ」をプレビューすると画像一つ一つが大きく表示され奥に移動していきました。
Big Surスクリーンセーバ フリップアップ

また小さい画面になりますが、プレビューボタンを押さなくてもスクリーンセーバの動きを確認することはできました。
Big Surスクリーンセーバ 小さいプレビュー

いろいろ動きを見ているだけでも楽しめます。
Big Surスクリーンセーバ いろいろ

画像を使わないスクリーンセーバもあります。
Big Surスクリーンセーバ 画像なし

メッセージ」では入力した文字をスクリーンセーバ上に表示できます。
Big Surスクリーンセーバ メッセージ

「スクリーンセーバのオプション」をクリックすると、表示させたいメッセージを入力することができます。
Big Surスクリーンセーバ オプション

今回の一言・・・

スクリーンセーバひとつとっても、遊びココロを持って設定できるのがいいですね。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました