【Mac】Catalinaにアップデート後!設定などをちょっと見てみる

スポンサーリンク
Mac

こんにちは、けーどっとけーです😀

最近リリースされた新macOS「Catalina」にアップデートしました。

今回は、ちょっとだけ設定などを見てみました。
ちょっとみるだけでも多少の違いを感じることができます。

スポンサーリンク

Catalinaにアップデート後のシステム環境設定を開く

Catalinaの「システム環境設定」を開きます。

パッと見では「Apple ID」が追加されているのがわかります。
Catalinaシステム環境設定開く

なお、こちらがMojaveのシステム環境設定です。
アイコンがいくつか増えていたり、アイコンのデザインが変わったりしているのがわかりますね。
Mojaveシステム環境設定

せっかくなので、このままデスクトップ画像を変更してみます。

「デスクトップとスクリーンセイバー」をクリックします。
デスクトップの選択肢に「カタリナ」が追加されています。
Catalina デスクトップ

デスクトップ画面をカタリナにしました。
画像設定は「ダイナミック」にしています。
ダイナミックは時間によって景色が変わる仕様です。
Catalina デスクトップをカタリナに

デスクトップをカタリナにするとこのようになります。
これは昼の時間のデスクトップ画像です。
Catalina 昼のデスクトップ

また、画面下にあるDockをみると、TVアプリとPodcastアプリのアイコンが追加されていました。
Catalina Dockをみる

「場所が変更された項目」をみてみる

Catalinaにした後に、デスクトップ上に「場所が変更された項目」という名のショートカットが作成されていました。
Catalina ショートかっと

ショートカットをクリックするとその箇所のFinderが開きます。
Catalina Finder

「場所が変更された項目とは?.lpdf」というファイルを開くとこのフォルダが作成された経緯が書かれています。
Catalinaへのアップグレードで移動できなかったファイルがこちらのフォルダに保管されているようです。
Catalina PDF

どうすればいいかよくわからないので、このフォルダはこのままにし、デスクトップ上のショートカットは削除しました。

クイックツアーを起動する

Macを起動すると、デスクトップ画面に以下のような通知がきました。
Catalinaの新機能を確認できるクイックツアーを表示することができます。
Catalina クイックツアー

Sufuriが開いて、クイックツアーが表示されます。
Macの基本をクリックします。
Catalina クイックツアーが開く

基本的な操作を確認することができます。
Catalina 基本的な機能

今回の一言・・・

新しいmacOSになりましたが、今のところはそれほど大きな違いはない印象です。
少しずつ新しい機能も使って試していこうと思います。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました