【Mac】AppCleanerを使ってアプリケーションを削除する

スポンサーリンク
Mac

こんにちは、けーどっとけーです😀

以前、Macにインストールしたアプリケーションを削除しました。

Apple Storeからインストールしたアプリは簡単に削除できるのですが、そうでないアプリは手動でアンインストールする必要があります。

しかし、「AppCleaner」というアプリをインストールすると、アプリと関連するファイルをアンインストールおよび削除してくれます。

今回は、そのAppCleanerを使ってみました。

スポンサーリンク

AppCleanerをダウンロードする

AppCleanerはこちらのサイトからダウンロードします。AppCleaner サイトを開く

下にスクロールすると、右欄にアプリのインストールリンクがあります。
使用しているMacのmacOSを確認してインストールしてください。
ここでは、Mojaveに対応しているアプリ「Version3.5」をインストールします。
AppCleaner アプリインストールリンク

「AppCleaner_3.5.zip」がダウンロードされました。
AppCleaner Zipファイル

ダブルクリックして解凍するとファイル「AppCleaner.app」が作成されます。
ダブルクリックするとAppCleanerが起動します。
AppCleaner Appファイル

「開く」をクリックします。
AppCleaner ダブルクリック後

AppCleanerが起動します。
AppCleaner 起動

AppCleanerを使ってアプリを削除する

では、不要なアプリを削除します。

Chromeリモートデスクトップのテスト版をアンインストール(削除)します。
Chromeリモードデスクトップ

以下の専用のアンインストールアプリがあるのですが、これを使用してもアンインストールできなかったので、AppCleanerを使ってアンインストールします。
AppCleaner アンインストールアプリ

起動したAppCleanerのアイコンをクリックするとウィンドウが表示されます。
AppCleaner ウィンドウ

このウィンドウにアンインストールしたいアプリをドロップします。

LaunchPadを開いて、「Chromeリモートデスクトップ」をDockにあるAppCleanerにドロップします。
AppCleaner ドラッグ

ドロップしたアプリの読み込みが始まります。
AppCleaner 読み込み

読み込みが完了しました。
アンインストールするアプリや対象のファイルが表示されます。
AppCleaner 読み込み完了

各項目の右にある虫眼鏡アイコンをクリックすると、該当のファイルの場所が開きます。
AppCleaner 虫眼鏡

削除する場合は、どのようなファイルかを念のため確認した方がいいかもしれません。
AppCleaner ファイル確認

今回はファイルも削除するのでチェックを入れました。
アンインストールOKであれば、「Remove」ボタンをクリックします。
AppCleaner アンインストールOK

ウィンドウから項目が消えればアンインストール完了です。
AppCleaner アンインストール完了

確認すると、アプリがアンインストールできています。
AppCleaner アンインストール確認

今回の一言・・・

インストールも使い方も簡単なので、Apple Storeからインストールしたアプリ以外をアンインストールする場合は、このAppCleanerを使った方がいいかもしれません。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました