【Mac】画面の見え方を調整!内蔵Retinaディスプレイの輝度と文字サイズを変更する

スポンサーリンク
Mac

こんにちは、けーどっとけーです😀

家ではメインPCは2015年モデルの13インチ型MacBook Proを使用しています。
この度アプリなどを使用していたところ画面が急に暗くなってしまいました。
ディスプレイの輝度を調整したところ元に戻ったので、その設定方法をまとめました。

OSは「Mojave」になります。

スポンサーリンク

Macの内蔵Retinaディスプレイの輝度を調整する

使用しているMacBook Proの画面はRetinaディスプレイとなっています。
この内蔵Retinaディスプレイは、ピクセル密度がとても高くコンテンツが色鮮やかに細部まで再現されるとのことです。

このディスプレイの輝度を変更するには、簡単な方法はキー操作による方法です。
「esc」キー+「F1」キーで輝度を暗く「esc」キー+「F2」キーで輝度を明るくできます。
内蔵Retinaディスプレイ 輝度調整

画面から調整する場合は、画面左上のリンゴマークから「システム環境設定」>「ディスプレイ」を選択します。
内蔵Retinaディスプレイ 環境設定

「内蔵Retinaディスプレイ」画面の「ディスプレイ」タブをクリックします。
内蔵Retinaディスプレイ タブ

画面内の「輝度」のバーを調整することで明るさを変更できます。
内蔵Retinaディスプレイ 輝度のバー

輝度を明るさMAXにするとこんな感じです。
内蔵Retinaディスプレイ 明るさMAX

逆に暗さMAXにすると真っ暗になります。
暗めにするとこんな感じ。
内蔵Retinaディスプレイ 暗さ

Macの内蔵Retinaディスプレイのサイズを調整する

さらにこちらの画面からディスプレイ上の表示サイズを変更できます。

「解像度」の「変更」にチェックを入れると、サイズ候補が4つ表示されます。
内蔵Retinaディスプレイ ディスプレイ

初期表示は「デフォルト」が選択されています。
内蔵Retinaディスプレイ デフォルト

「文字を拡大」を選択します。
「この解像度に切り替えてもよろしいですか?」と表示されるので「OK」をクリックします。
内蔵Retinaディスプレイ 文字を大きく

文字が拡大して表示されました。
内蔵Retinaディスプレイ サイズデフォルト

右から2つ目を選択するとこんな感じになります。
文字サイズはデフォルトよりも小さくなります。
内蔵Retinaディスプレイ 右から二つ目

1番右の「スペースを拡大」を選択するとさらに文字サイズが小さくなり画面のスペースが広がりました。
内蔵Retinaディスプレイ スペース拡大

今回の一言・・・

今までは、ディスプレイの輝度やサイズはデフォルトで使用していましたが、自分の好みでカスタマイズするのも有りだと感じました。
ぜひ参考にしてご自身のMacも調整して自分にあったディスプレイに設定してみてください。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました