【Mac】画像編集に使える無料アプリ!Skitchをインストールして使う

スポンサーリンク
Mac

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

長く使っているPCのOSはWindowsになりますが、当ブログはだいたいMacで作成しています。
Mac歴は3年ほどになりますが、OSもキーレスポンスもサクサク動くのでストレスなく操作でき作業できるのが気持ちいいです。

いつもブログの画像編集に関してはMacの標準装備のプレビューアプリを使っています。
特に理由なく画像の切り取りや矢印の追加などが簡単にできるので今まで使ってきていました。

しかし、Macアプリには他に「Skitch」という画像編集アプリがあります。
こちら評判がいいので試しにインストールして使ってみました。
使った感じでは確かに使いやすいアプリになっています。

スポンサーリンク

Skitchをインストールする

インストールはApp Storeから行います。
こちらからアクセスできます。

画面を開いたら「入手」をクリックします。
Skitch App Store

「インストール」をクリックします。
Skitch 入手

認証を行います。(ここでは指紋認証)
認証後インストールが開始します。
Skitch 認証

インストール完了するとボタンが「開く」に変わります。
Skitch インストール完了

「開く」をクリックするとSkitchが起動します。

開くと「セキュリティとプライバシー」の設定を行う必要があると表示されます。
「システム環境設定を開く」をクリックします。
Skitch 画面収録

「セキュリティとプライバシー」画面が開きます。
画面左下にある錠前アイコンをクリックします。
Skitch システム環境設定

認証を行います。(ここでは指紋認証)
Skitch 錠前認証

認証して錠前を外したら、設定の編集が可能になります。
Skitchにチェックを入れます。
Skitch チェックを入れる

Skitchが起動していると設定が変更できないようです。
Skitchを終了して再度設定します。
Skitch 設定できない場合

チェックできました。
Skitch チェック完了

チェックを入れたら左下の錠前アイコンをクリックしてロックします。
Skitch ロック完了

これでSkitchが使える状態になりました。
Skitch 使用可能

Skitchを使って画像を編集する

ここでは機能の一部を使ってみます。

画像を編集する場合は、Skitch画面にドラッグすると読み込むことができました。
また画面上のリストから画像の取り込み方法を選択できます。
Skitch 取り込む

画像の編集は画面左のメニューから選択します。
ここでは矢印と○を追加してみました。
Skitch 矢印追加

矢印や○などの色も当然変えることができます。
Skitch 色を変える

編集した画像を保存する方法ですが、ここでは画面下のアイコンをFinderにドラッグすることでコピーすることができました。
その他の方法としてEvernoteにログインして保存することができるようです。
Skitch 編集保存

今回の一言・・・

Skitchはだいたいの操作は見てわかるかと思います。
保存の仕方はちょっと手間取ったのでそこは注意が必要になります。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました