こんにちは、けーどっとけーです😀
前回は、Vroid Studio v0.7.1を起動して追加した女性衣装を確認しました。
今回は、追加された男性衣装の確認と服の調整をみてみます。
なお改善・修正が行われたv0.7.2を使用します。
これからインストールする場合は、最新のv0.7.2を使うのがいいでしょう。
男性衣装の追加分をみる
v0.7.2をダウンロードします。
ダウンロードファイルの開き方に関しては前回の記事を参考にしてください。
ダウンロードしたファイルの「VroidStudio.app」をダブルクリックします。
キャラクターは男性素体を選択します。
Vroid Studioがスタートしたら、上部メニューの「衣装編集」をクリックします。
左欄から「衣装」を選択し、右欄の「上半身」から服装を選択していきます。
上半身の服装をクリックして変更したい服装を選択します。
衣装に今回追加された「Tシャツ」を選択しました。
さらに上半身を「パーカー」に設定しました。
左欄で「靴」を選択します。
右欄から変更したい靴を選択します。
今回追加になった靴「スニーカー」を選択しました。
さらに靴「バッシュ」を選択しました。
靴「ハイカットシューズ」を選択しました。どれも微妙な違いがいいですね。
また、靴底の調整が行えます。
「靴底を上げる」「靴底を下げる」を調整できます。
男性の身長を調整する
今回、体型編集で男性の身長を変更することができるようになりました。
上部メニューから「体型編集」を選択します。
左欄は「すべて」を選択します。
右欄のパラメータに「身長を低く」「身長を高く」が表示されています。
試しに「身長低く」をMaxにしました。
身長が子供並みになりました。だいぶ印象も変わると言えます。
今回の一言・・・
男性服装が増えていましたが、追加された女性服装の男性版といった形です。
それでも制服からだいぶ印象が変わります。
身長の調整も年齢変更に使えそうで気に入りました。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント