こんにちは、けーどっとけーです😀
先日、新しいMacのOSになる「macOS Big Sur」にアップデート行いました。
細かいアイコンや配置が変わっているようで慣れるには多少時間がかかるかもしれません。
最近はデスクトップ画像などいろいろ設定してみているところです。
今回は、メニューバー周りをみてみました。
パッと見で使用感は変わりませんが、アイコンが増えていたのでそこら辺を触ってみています。
macOS Big Surのメニューバーをみてみる
メニューバーは画面上部に表示されている各アイコンが並んでいるバーのことです。
今回は、Big Surで追加されたかなと感じた機能をみていきます。
コントロールセンター
見た感じ追加されているアイコンは、まずこちらのコントロールセンターです。
このコントロールセンターからWi-FIの設定やディスプレイの明るさ調整など各種操作が可能になっています。
このコントロールセンターは、iPhoneやiPadっぽいですね。
コントロールセンターの一番下にある「ミュージック.app」をクリックすると、音楽アプリが起動しました。
コントロールセンターに表示するアイコンは、画面左上のリンゴマーク>システム環境設定をクリックし、「Dockとメニューバー」を開くと調整ができます。
ユーザアイコン
メニューバーにはユーザアイコンも追加されていました。
こちらの「ログインウィンドウ」をクリックすると、ログイン画面に移動します。
また、「ユーザとグループ環境設定」をクリックすると「ユーザとグループ」画面が開きました。
パスワードの変更やログイン時に開くアプリの設定など行えます。
ウィジェット
メニューバー右にある時計の右横をクリックすると「ウィジェット」メニューが表示されました。
こちらもiPhoneやiPadにあるウィジェットを彷彿とさせますね。
ウィジェットメニューの下にある「ウィジェットを編集」をクリックすると、編集画面が開きます。
今回の一言・・・
だいぶ使用感をiPhoneやiPadに寄せてきた感じはします。
コントロールセンターやウィジェットは便利な機能なので使いやすいようにカスタマイズしようと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント