こんにちは。
今までインストールしようと考えてなかったのですが、
コーディングしててエディタが欲しいと思いました。
仕事では、よくサクラエディタを使っています。
(一時期はemエディタというのを使っていました。)
で、調べてみると、、、、
Macでは、ちょっと特殊なことをしないとサクラエディタを
インストールできないようで😓
Macにサクラエディタをインストールしてみようと、以下ちょっと試してみました。
実は、サクラエディタを入れる前に、あるソフトをインストールする必要があるようです。
それが、EasyWineというソフトです。
要はこのソフトをかませてサクラエディタをMacで起動しよう!
ということでしょうか。
↓ EasyWineをネットで調べてインストールしてみます。
↓ はい。インストールできました🙂
↓ ダブルクリックすると以下の画面が開くので、EasyWine.appをダブルクリックして、
EasyWineを起動してみましょう。
↓ うーん😅
よくわからないエラー?が出ました。
OK押しても画面が閉じるし、ここから先が進めません💦
ここで、調べて進めてもいいんですが。。。
そこまでして、サクラエディタにこだわりたいというほどでもないような・・・。
今回はきっぱり諦めて、Macで他に使えるエディタを調べてみました✌
そこで、ネットで評価高かったATOMというエディタをインストールしてみます。
↓ 右下のDownloadボタンを押します。
↓ ダウンロードするとZIPファイルになっているので、ダブルクリックで解凍します。
↓ Atom.appというソフトが出てきました。
ダブルクリックしましょう✌
↓ このような画面がでるので、開くを押しましょう。
↓ すると、ソフトが起動しました。
これがATOMです。
ちょっと、まあ、あれですね。。。
英語ばかりだし、どこをどう押していいのやらわからない💦
右側のOpen a Projectを押したら、よくわからない画面が開きました😅
これを使いこなせるかな・・・
ちょっと次回は、このATOMを使ってみようと思います。
主に設定周りや、サクラエディタとかのエディタでよく使う機能とか
ふれてみます。
今日はここまで🤚
また、次回。
コメント