こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しているのでその他の記事も見ていただけると励みになります。
今回はMacのユーザーガイドを開いてみました。
ユーザーガイドを見ることで各機能の使い方や関連情報を知ることができます。
ユーザーガイドはこちらの公式サイトからも参照できますが、Macの設定画面などから開くことができます。
ここではmacOS Venturaで設定画面からユーザーガイドを開いてみました。
Macからユーザーガイドを開いてみる
Macの設定画面を開きます。
大体どの設定を開いても右下に「?」アイコンがあります。
この「?」をクリックするとユーザーガイドの該当箇所が開きます。
こちらはMacの外観設定のユーザーガイド画面です。
画像などはないものの説明は表などで整理されておりかつ詳細に書かれていました。
ページを下までスクロールすると関連項目も表示されていました。
ここから他のページへ遷移できます。
さらに別画面のファイアウォール設定のユーザーガイドを開くとこのような感じ。
設定できる各項目の説明が書かれています。
今でなく後でゆっくり読みたいという場合は、ユーザーガイド画面右上のアイコンをクリックするとリーディングリストなどに画面リンクを残しておけます。
画面左上のアイコンをクリックすると、ガイドのメニューを開くことができます。
こちらのメニューから他機能の画面を開くことができました。
ユーザーガイドは時間のある時に一通り目を通してみるのもいいかも。
なおMacがインターネットと接続できていないとユーザーガイドは開かないのでご注意ください。
今回の一言・・・
使い方がわからないボタンや設定項目も「?」アイコンクリックでユーザーガイドが開くのですぐに確認でき便利です。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いMacライフを。
コメント