こんにちは、けーどっとけーです😀
使っている第6世代iPadを最近リリースされたiPadOSにアップデートしました。
iPadOSの新機能を使い慣れていこうとしていますが、今回はウィジェットの新機能を使ってみます。
iPadのウィジェット機能とは
iPadには「ウィジェット」と言う通知機能があります。
ウィジェット機能対応のアプリをインストール・設定することで通知センターから特定のウィジェットを表示できます。
iOSのiPadではホーム画面を左から右にスライドさせるとウィジェット画面が表示されます。
iOSだとこのように表示されました。
天気予報やニュースや株価の最新情報が一覧表示されます。
iPadのウィジェットの新機能を設定する
それでは、iPadOSにアップデートしてウィジェットを使用してみます。
まずはiPadを縦(ホームボタンが下)の状態でウィジェットを表示します。
ホーム画面で左から右にスライドさせると、ホーム画面に被せる形でウィジェットが表示されます。
また、iPadを横の状態にしてホーム画面を開き同じようにスライドさせると、右側にウィジェットが表示されます。
こちらだとウィジェットを表示してもホーム画面のアプリが操作できます。
縦と横で、ウィジェットの表示が変わるのが面白いです。
横状態のウィジェットは、ホーム画面右側に固定することができます。
固定するには「ホーム画面に追加」をタップします。
ウィジェットに「今日の表示」に設定している天気予報と予定のみが表示されるようになりました。
固定すると「ピン固定したよく使う項目」のみが表示されるようです。
次は、「今日の表示」を追加してみます。
縦状態にしてウィジェットを表示させ、下にある「編集」をタップします。
編集画面が開きます。
ここでは、「News」をドラッグで「ピン固定したよく使う項目」に移動させます。
変更したら右上の「完了」をタップします。
iPadを横にすると、固定したウィジェットに追加したNewsが追加されました。
このように先ほどのウィジェットの編集画面からカスタマイズが可能なので表示の自由さが上がっていますね。
今回の一言・・・
ウィジェットはちょっと欲しい情報をコンパクトに表示してくれるので便利です。
また横状態のウィジェット表示で、日時を大きく表示してくれるのも嬉しい表示です。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント