こんにちは、けーどっとけーです😀
第6世代のiPadを購入して使用しています。
第6世代のiPadだと、アップルペンシル(Apple Pencil)第1世代を使用することができます。
使ってみたかったのでゲットしてみました。
アップルペンシル第1世代を開封する
今回は楽天で購入しました。
郵送されたダンボールから取り出したアップルペンシルのケースです。
ペンシルが入っているケースなので大きくはありません。
裏には対応iPadが記載されていました。
ケースはスライド式です。
透明のフィルムを引っ張ると中箱が引き出されます。
ケースの中は、アップルペンシル1本・説明書・予備のペン先端・Lightningアダプタが入っていました。
アップルペンシルにはフィルムが巻いてありました。
フィルムを剥がしました。
フィルムを剥がすとき、勢い余ってアップルペンシルを落としてしまいました・・・。
この第1世代のアップルペンシルは綺麗な円柱で転がりやすいので取り扱いには注意してください。
ペンシルはシンプルな作りですが、ペンの後ろ側にはAppleマークと「Pencil」という文字が彫られています。
ペンシルの後ろはフタを外せます。
フタを外すとLightningコネクタが現れます。
フタはマグネット接続になるので、取り付け取り外しでパチパチと小気味いい感じ。
ここら辺の使用感はさすがAppleといったところ。
アップルペンシルをiPadに接続する・充電する
まずは、iPadでアップルペンシルを使えるようにするために認識させる必要があります。
iPadの設定画面の「Bluetooth」をONにしてください。
そして、アップルペンシルをiPadにLightning接続させます。
すると、iPadの画面に「Bluetoothペアリングの要求」のウィンドウが表示されます。
「ペアリング」をタップするとアップルペンシルとの接続ができます。
Bluetooth画面で確認すると、Apple Pencilと「接続済み」になっています。
これでアップルペンシルがiPadで使えるようになりました。
あとは充電を行います。
充電は先ほどのようにペンシルをiPadにLightning接続すればOKですが、結構場所を取るし不安定な感じがします。
Lightningケーブルがあれば、付属のLightningアダプタを使ってペンシルを充電できます。
こちらがLightningアダプタです。
iPadの充電ケーブルと接続し充電させます。
アダプタは両側が受けになっているので、Lightningコネクタ同士を接続できます。
今回の一言・・・
アップルペンシルは見た目もシンプルですが、接続や充電もシンプルです。
使い勝手もよくApple製品らしいと感じました。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
↓バッテリー残量を確認しました。
コメント