こんにちは、けーどっとけーです😀
せっかくiPadとアップルペンシルをゲットしたので何かしらお絵かきアプリを使おうと思います。
今回は、iPadでイラストを描くアプリ「Adobe Illustrator Draw」をインストールして使ってみました。
Adobe Illustrator Draw
こちらからインストールできます。
App StoreのAdobe Illustrator Drawを開いたら、「入手」をタップします。
認証するとインストールが開始します。
インストール中です。
インストールが完了したら、「開く」をタップします。
Adobe Illustrator Drawが起動します。
Adobe Illustrator Drawを使う
起動したらBluetoothの使用を求めてきました。
「OK」をタップします。
Adobe Illustrator Drawを使用するにはアカウントでのサインインが必要です。
ここでは「Google」アカウントでサインインします。
下にある「Google」をタップします。
サインインにGoogleアカウントを使用するかの確認をしてきます。
「続ける」をタップします。
サインインするGoogleアカウントをタップします。
サインインが完了したら、描画の作成が始まります。
iPadで使用するので「iPad」をタップします。
初回起動だと基本についての学習(レッスン)ができます。「開始」をタップします。
画面上に操作の案内が表示されます。
それに合わせて操作することで基本的な使い方がわかるようになっています。
ブラシをタップします。
ブラシのプロパティ変更のために再度タップします。
プロパティからサイズボタンを長押ししてブラシサイズを調整できます。
カンバス上でなぞってブラシを試します。
ブラシを試したら次はカラーボタンで色を変更します。
好きなブラシのカラーを選択します。
選択したらカラーの箇所以外をタップして選択ウィンドウを閉じます。
新しいカラーを試してみましょう。
その他のブラシを試すこともできます。
書いたものを消すには、「消しゴム」をタップして選択しましょう。
ブラシと同じように画面をなぞることで、書いたものを消すことができます。
基本の操作のレッスンはここまでです。
画面左上の「閉じる」をタップすると作成した画面が閉じます。
このように作成した画面が残ったまま一覧画面が表示されます。
一覧画面右下の「+」ボタンをタップすると新たに描画を作成することができます。
形式を選択します。
「iPad(横)」を選択しました。
先ほどと同じように左のメニューからペン先を選択して描画していきます。
アップルペンを使って書いてみました。
このように絵でも文字でもスラスラかけます。
先ほどと同じように「閉じる」と一覧に追加されます。
今回の一言・・・
思った以上にサラサラかけて使いやすいと感じました。
アップルペンシルだけでなくマウス操作でも使いやすかったです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント