こんにちは、けーどっとけーです😀
iPadをゲットして半年ほどになりますが、だいぶ使い慣れてきました。
使い慣れてくると自分の好みに合わせてカスタマイズしたくなってくるものです。
ホーム画面の背景画像はずっと初期設定のまま使用してきましたが、今回ホーム画面を変更することにしました。
また、iPadの場合ホーム画面だけでなくロック中の画面の画像を変更することができました。
iPadの「背景」設定を開いてダークモードをオンにする
「設定」アプリを開きメニューから「背景」を選択します。
「背景」設定画面が開きました。現在設定されている画像が設定されています。
背景画面には、ダークモードが適用できるようです。
「ダークモードで壁紙を暗くする」をオンにするとホーム画面がダークモードになります。
比較して見てみましょう。
上が通常の画面で、下がダークモードにした画面です。
ダークモードにするとちょっとだけ暗みがかります。
iPadのホーム画面とロック中画面の画像を変更する
「壁紙」画面の「壁紙を選択」をタップするとホーム画面とロック中の画面の画像(壁紙)を変更することができます。
「選択」画面が開きました。
こちらには選択できる画像「ダイナミック」と「静止画」の2種類があり、さらに自分が持っている画像から選択することもできます。
「ダイナミック」は動きのある画像、「静止画」は動きのない画像になります。
「ダイナミック」をタップすると複数の画像が一覧表示されます。
お好きな画像をタップすると設定した際のイメージが表示されます。
これでオーケーなら右下の「設定」をタップします。
他の画像にするなら左下の「キャンセル」をタップします。
「設定」をタップすると、該当の画像を「ロック中の画面に設定」するか「ホーム画面に設定」するか「両方に設定」するかを選択できます。
ホーム画面に設定してみました。
ダイナミックの背景はゆっくりと画面が動いていく感じでした。
「すべての写真」からは自分の持っている画像をホーム画面・ロック中の画面に設定することができます。
選択した自分の画像は位置調整して設定することができます。
最後に、ホーム画面とロック中の画面の画像を自分好みに設定してみました。
ロック中画面は、静止画の「地球の画像」を設定しました。
ホーム画面は、青と紫のダイナミック画像を設定しました。
設定した画像は、「壁紙」画面から確認することができます。
今回の一言・・・
壁紙は簡単に変えられました。
ホーム画面とロック中の画面を別々に背景設定できるのがいいですね。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント