こんにちは、けーどっとけーです😀
先月下旬にiPad用の新OSであるiPadOSがリリースされました。
今はiPadOSに慣れようといろいろ使い方を試しています。
今回はiPadOSのセキュリティ対策のアップデートがリリースされたので、早速OSの更新を行いました。
iPadOSを13.1.1にアップデートする
iPadを起動して「設定」を確認します。
設定画面から「一般」を選択すると、「セキュリティ・アップデート」が開きます。
「iPadOS 13.1.1」が用意されているのがわかります。
「詳しい情報」をタップするとアップデートの詳細を見ることができます。
バックアップから復元できない場合やバッテリー消耗が早い場合のバグ修正や改善を行ってくれます。
「ダウンロードしてインストール」をタップするとアップデートの準備が始まります。
パスコードを求められるので、入力します。
ソフトウェアのインストールが開始するので、このまま待ちます。
ダウンロードとアップデート準備が完了しました。
「今すぐインストール」をタップすると、アップデートが開始します。
アップデート中はiPadが使えません。
アップデート完了を待ちましょう。
アップデートが完了しました。
iPadOSを13.1.2にアップデートする
正常にアップデートが完了したかを確認しようと、「設定」画面のソフトウェア・アップデートを確認したところ・・・。
さらに新しいアップデート「iPadOS 13.1.2」が届いていました。
先ほどと同じくアップデート詳細を確認します。
このバージョンもバグ修正と改善のためのアップデートのようです。
同じように「ダウンロードしてインストール」をタップしてパスコードを入力して、アップデート準備を行います。
「今すぐインストール」をタップしてアップデートを開始します。
再度アップデート完了を待ちます。
アップデートが完了して、iPadが起動しました。
設定のソフトウェア・アップデートを確認すると、今度こそ最新のバージョン「iPadOS13.1.2」に更新完了していました。
今回の一言・・・
新しくリリースされたOSだからか不具合や修正内容があったりしたんだと思われます。
情報にはアンテナを張って早い段階でアップデートするのがいいでしょう。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント