【Google Keep】スマートフォン版・iPad版の新マテリアルデザインを見てみる

スポンサーリンク
Google
スポンサーリンク

こんにちは、けーどっとけーです😀

日常のメモややることなどは、メモ作成アプリの「Google Keep」で行なっています。
去年2019年11月くらいからAndroidスマートフォン向けにマテリアルデザイン(マテリアルUI)が新しくなっています。

先日確認したところ、iPadのGoogle Keepアプリもマテリアルデザインが同じように変更されていました。

今回は、この新マテリアルデザインを使ってみました。

スポンサーリンク

Google Keepの新しいマテリアルデザインを見てみる

Androidバージョン9でGoogle Keepを開きます。

Google Keepを最新のバージョンで開くと、以下のマテリアルデザインが画面下に表示されています。
Google keep新マテリアルデザイン 開く

新しくなってもあまりゴチャゴチャしたデザインになっていないのもKeepアプリのいいところです。

普通のメモを作成する場合は、右にある大きめの「+」アイコンをタップします。
Google keep新マテリアルデザイン +アイコン

メモ作成画面が開くので、このまま文字を打ち込めばオーケーです。
Google keep新マテリアルデザイン メモ作成

新マテリアルデザインのメモ以外の作成を使ってみる

では、他のアイコンも見てみましょう。

チェックリスト

1番左にあるアイコンは「チェックリスト」になっています。
Google keep新マテリアルデザイン チェックリスト

このようにチェックリストを作成できます。
「+」をタップすることで、新しいリストを追加できます。
Google keep新マテリアルデザイン チェックリスト作成

チェックボックスをタップしてチェックを入れると、取り消し線が引かれます。
やることなどをリストにして、完了したらチェックするなどの使い方ができますね。
Google keep新マテリアルデザイン チェックする

手書きメモ

左から2番目のアイコンは「手書きメモ」になります。
Google keep新マテリアルデザイン 手書きメモ

真っ白な画面が表示されます。
Google keep新マテリアルデザイン 手書き画面

このように手書きでメモを作成できます。
Google keep新マテリアルデザイン 手書きメモ2

保存するとKeepの画面に表示されます。
Google keep新マテリアルデザイン 手書き保存

音声メモ

左から3番目のアイコンは「音声メモ」になります。
Google keep新マテリアルデザイン 音声メモ

以下のウィンドウが表示される場合は、「許可」をタップします。
Google keep新マテリアルデザイン 音声許可

音声メモ作成が始まります。
マイクに向かってメッセージを発しましょう。
Google keep新マテリアルデザイン マイク

録音が完了すると、以下のように聞き取った文字と録音が表示されます。
録音自体も保存できるのがいいですね。
Google keep新マテリアルデザイン 音声メモ完了

画像

左から4番目のアイコンは「画像」アイコンになります。
Google keep新マテリアルデザイン 画像

保存した画像またはその場で写真をとってアップすることができます。
Google keep新マテリアルデザイン 画像追加

iPadでGoogle Keepを開く

iPadで開くと同じマテリアルデザインになっています。
Google keep新マテリアルデザイン iPad

iPadでアップルペンシルを使って手書きメモを作成してみました。
Google keep新マテリアルデザイン アップルペンシル

今回の一言・・・

音声メモや手書きメモは場合によって使い勝手はいいように感じました。
レイアウトがわかりやすので、一度使えば覚えやすいのがいいですね。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました