こんにちは、けーどっとけーです😀
Googleマップはよく使うアプリの一つです。
移動する際や旅行の計画をたてる場合、マップで簡単に経路や場所をみることができるので非常に便利です。
そんなGoogleマップも最近15周年を迎えました!
これからもマップの進化に期待しています。
今回は、Googleマップの新しくなった機能「ホーム画面の投稿タブ」を使ってみました。
ユーザによる投稿自体は以前からできましたが、より簡単に投稿が行えるようになりました。
ここではAndroidスマートフォンのGoogleマップアプリで確認しました。
なお、PCのブラウザやiPadでは「投稿タブ」は表示されませんでした。
Googleマップの投稿タブを使用する
Googleマップは、マップやお店や施設の口コミ情報などを投稿することができます。
投稿するとポイントが溜まったりします。
Googleマップアプリを開くとホーム画面の下メニューに「投稿」タブが追加されていました。
「投稿」タブをタップすることで「投稿」画面が開きます。
以前に比べて投稿画面への移動がスムーズになりました。
投稿画面には、4つのメニューアイコンが配置されています。
順番にアイコンをタップしてみました。
地図を編集
マップ情報を編集することができます。
見ての通り状況に合わせてフィードバックを送信することができます。
場所を追加
現在地またはその他の場所の情報を追加することができます。
クチコミを書く
訪問した場所やお店の評価を書くことができます。
クチコミを書くにはまず場所を指定する必要があります。
場所名で検索すると正確な場所の候補が一覧表示されます。
写真を追加
こちらから訪問した場所やお店の写真を追加することができます。
場所を指定し、投稿したい写真を選択します。
投稿したらこのようにポイント追加されました。
今回の一言・・・
今まで投稿しようと思っても該当画面が見つかりにくいと感じたことがあったので、この更新は嬉しい対応と思いました。
思い付いたらすぐに投稿できるのがいいですね。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント