こんにちは、けーどっとけーです😀
PCのブラウザは「Google Chrome」を使用しています。
Chromeには拡張機能という様々な便利な機能を任意で追加することができます。
今回は、Evernoteと連携して使用できる「Evernote Web Clipper」をChromeに追加しました。
「Evernote Web Clipper」は、取っておきたいWebページをクリップしてEvernoteに保存できます。
この機能を使えばWebページをブックマークする必要が無くなります。
ここではPCのChromeに追加します。
Chromeに「Evernote Web Clipper」を追加する
Evernote Web Clipperはこちらのページから追加できます。
ページが開いたら「Chromeに追加」をクリックします。
「拡張機能を追加」をクリックします。
拡張機能を追加できると、ChromeのURL横にアイコンが追加されます。
Evernote Web Clipperを使用する
Evernote Web Clipperのアイコンをクリックすると、Evernoteアカウントにログイン画面が開きます。
ログイン後、アイコンをクリックするとメニューが開きます。
保存したいWebページのアイコンメニューを開き、「クリップを保存」をクリックするとEvernoteに保存されます。
保存できると「保存済み」と表示されます。
「Evernoteで表示」をクリックするとEvernoteが開きます。
Evernoteを開くと、指定したWebページが保存されます。
ページそのものを保存できるのが特徴です。
他のWebページも保存してみます。
ページによっては保存に多少時間がかかります。
画像の多いページもこの通り保存できました。
今回の一言・・・
Webサイトを保存したい場合はこの機能を使うと簡単に保存できるので便利です。
ぜひ気になった方は参考にしてみてください。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント