【Android】2段階認証を追加!Google認証システムアプリを使う

スポンサーリンク
アプリ・ソフトウェア・サービス

こんにちは、けーどっとけーです😀

最近AWSを個人用アカウントで使用しているのですが、どうやらユーザーセキュリティを強化するためにMAF(2段階認証)を使用した方がいいということに行きあたりました。

2段階認証とは、通常のアカウントとパスワードだけでなくスマートフォンに送られる認証コードを使用してログインする仕組みです。
この2段階認証のコードを受け取れるアプリとして「Google認証システム」があります。

今回は、Androidのスマートフォンに「Google認証システム」アプリをインストールして使用してみました。

スポンサーリンク

Google認証システムをインストールする

Google Playのこちらからインストールできます。

ページを開いたら、「インストール」をタップします。
Google認証システム インストール開始

インストールが完了しました。
「開く」をタップすると、アプリが起動します。
Google認証システム 開く

アプリが起動しました。
まずは使い方が表示されます。
Google認証システム 説明

右にスライドすると他の説明を見ることができます。
Google認証システム 説明2

説明は3ページありました。
説明を確認したら、「使ってみる」をタップします。
Google認証システム 説明3

これでアプリの使用準備は完了です。
Google認証システム 使用準備

Google認証システムを使ってみる

では、試しにアプリを使ってみましょう。
ここではiPadで使用しているGoogleアカウントに2段階認証を追加してみます。
すでにスマートフォンの電話番号での2段階認証は設定してあるので、Google認証システムアプリによる2段階認証を追加する形になります。

ブラウザでGmailを開いて、アカウント名をタップ→「Googleアカウントを管理」をタップ→「セキュリティ」をタップ→「2段階認証」をタップして進みます。

「2段階認証プロセス」画面にある「認証システムアプリ」をタップすると以下のようなウィンドウが開きます。
Androidスマートフォンで読みとるので「Android」にチェックを入れて「次へ」をタップします。
Google認証システム 2段階認証

QRコードが表示されるので、こちらをGoogle認証システムアプリで読み取ります。
読み取ってアプリに6桁の番号が表示されたら「次へ」をタップします。
Google認証システム 読み取り

アプリは、「QRコードをスキャン」をタップするとカメラが起動してQRコードを読み取ることができます。
正常に読み込めると、6桁の番号が表示されます。
Google認証システム QRコードをスキャン

iPad側に6桁のコードを入力して、「確認」をタップします。
Google認証システム 確認

これでGoogle認証システムを使った2段階認証の設定は完了です。
Google認証システム 完了

今回の一言・・・

セキュリティを強化するためにこのアプリが使用できるのであれば設定しておくといいかもしれません。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました