こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
今年は新たにクルマをゲットしたのでドライブも楽しんでいます。
東京に住んでいるので首都高ドライブに憧れるのですが、まだ慣れていないこともありルートなどJCTなど不安はあります。
そこで今回は首都高道路の状況を確認できるアプリ「mew-ti(ミューティー)」をインストールして使ってみました。
このアプリを使うと首都高の渋滞や工事場所などを確認できます。
ここではAndroidにインストールして使っています。
Androidにmew-tiアプリをインストールする
Google Playのこちらからインストールできます。
iPhone・iPadの場合はApple Storeからインストール可能です。
インストールページを開いたら「インストール」をタップします。
インストールが完了しました。
「開く」またはホーム画面に追加されたアイコンをタップするとアプリが起動します。
mew-tiアプリを使ってみる
初回起動の場合、位置情報のアクセス許可のウィンドウが表示されました。
アプリのトップページのマップが開きました。
マップから「通行止」や「事故」箇所を確認できます。
メニューからルート検索や事故多発箇所を確認することができます。
マップはピンチ操作で拡大・縮小できますが、動きがモッサリしていると感じました。
その時は「拡大」をタップするといいです。
今回の一言・・・
まだドライブに活用していませんが、見ているだけでも情報が増え面白いです。
これで首都高の流れや注意箇所を覚えて首都高ドライブを楽しんでみようと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント