こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCに加えてITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
その他の趣味とも合わせ日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!他の記事も見ていただけると嬉しいです。
今回はAndroidの「機内モード」を使ってみました。
この機能はオンにすることでネットワーク通信・Wi-Fi・Bluetooth・GPSを遮断することができます。
飛行機搭乗中にて使用するモードとして実装されています。
その他スマホが使用できない場所でも機内モードをオンにすることで、通信機能が使用できなくなりスマホの電源を落とす必要がなくなります。
Androidの機内モードをオンにする
スマホ画面の上部から下に指をスライドさせてクイックメニューを表示させます。
クイックメニュー内にある「機内モード」アイコンをタップします。
機内モードがオンになりました。
同時にWi-FiとBuletoothのアイコンがオフになりました。
「設定」から機内モードをオフにする場合は、まず「設定」を開きます。
「ネットワークとインターネット」をタップします。
「機内モード」の項目のボタンをタップしてオンにします。
機内モードにすると一切のネットワーク通信が不可となります。
機内モードオンの状態でWi-FiとBluetoothをオンにする
機内モードをオンにすると自動でWi-FiとBluetoothがオフをなりますが、それぞれ手動でオンにして一部のネットワークや機器に接続するようにすることはできます。
クイックメニューにある「Wi-Fi」アイコンと「Bluetooth」アイコンをタップしてオンにしました。
機内モードオンの状態でも、これで指定したWi-Fiからのみインターネット通信ができます。
またBluetoothでキーボード等機器に接続したい場合も接続が可能になります。
今回の一言・・・
機内モードをオンにするだけでスマホの通信を遮断できるのでいざという時には便利な機能です。
またうっかり機内モードをオンにしてしまうこともあるので、外部と通信できない場合はここがオンになっていないかをまず確認するといいでしょう。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント